ブログ

七田っ子の活躍

2017.05.29

100%正解!

特別支援クラスのKちゃん。声は出るようになりましたが、言葉はまだあまりでてきません。

漢字カードをフラッシュした後、

「~は、どっち?」と聞くとほぼ100%の正解です。

最近では、「~は、どっち?」と聞いてほしい、という仕草をするようになりました。

そして先日のレッスンで、「日本歴史人物カード」「星座カード」をフラッシュしたときに、その仕草をしたので、

「○○は、どっち?」「~座はどっち?」と聞いてみると、

どちらも100%正解でした。

私もお母さまもびっくり!「すごーい!」と喜びました。

Kちゃんも褒められてうれしそうでした。

子どもたちの記憶力には本当に驚かされます。

益々できることが増えていくKちゃんです。

 七田式葛西教室 瀬尾先生より
                                             

2017.05.23

ぼくはバナナになりたい!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

「なんだか幸せな気持ちになるでしょ? そんなふうにしてあげたいな」

この素敵な言葉はRくんが紡ぎ出したもの。

年長クラスの自己紹介の取り組みで、「どんな人になりたい?」の問いかけに、皆、恥ずかしそうに、はたまた目をキラキラさせて答えてくれていた中、

Rくんの番になると「バナナ!」えっ??バナナ???

ふざけてるのかと思いきやRくんの表情はいつもと変わらぬ穏やかなもの。

「どうしてバナナになりたいと思ったの?」と聞くと

「食べると幸せな気持ちになるでしょ?」

「バナナ好きなのね」

「うん!大好き!みんなのことも大好きだからそうしたい!」

「Rくんがバナナ食べた時みたいにってこと?」

「うん!なんだか幸せな気持ちになるでしょ?そんなふうにしてあげたいな。」

それを聞いていたTくん「ぼくRくんになりたい??」

この子達は人として成長していくのに上限などないのですね。

子ども達の心が豊かに広大に育っていくのには、こんな何気無いやり取りがとても大切なのかもしれません。

言葉の表面だけ聞いていたら、決して聞けなかったであろう宝石のような言葉たち。

ひとつひとつの声に耳を傾ける事の大事さを改めて実感し、感動とともに身が引き締める思いでした。  

七田葛西教室 武藤先生より

2017.05.19

可能性が無限大の0歳児の赤ちゃんたち!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

0歳児クラスでのことです。

この時期は春夏生まれの生後6ヶ月から10ヶ月くらいの赤ちゃんのご入室が多くなり、教室全体も赤ちゃんたちに癒されて、とても和やかな雰囲気になります。

2月からトライアルでいらしていたRくん。

4月生まれだけあって、クラスに参加されてからのRくんの成長は目覚ましいものがありました

手先も器用に動くようになったり、活発にハイハイして、教室の中を探検したり。そんなRくんが、今日は自分のお名前を呼ばれて「は~い」と言うかのように手をお父様に持ち上げてもらった次の瞬間!

Rくんが、拍手の真似をしてニコニコ~(*^^*) 

教室に通って「すごいね、できたね」と周りの方々から褒められて、自然に覚えたそうです。

お父様も「教室にかようようになって、自然に(拍手する真似を)覚えたんですよ」と教えてくださいました。

そして同じクラスのHくんとHちゃんも、ずり這いだったのが、だんだん高這いに近くなってきて、お顔もニコニコ満足げ!

「できた!もっと!」は人間の本能なんだなぁ、と赤ちゃんたちからも教えていただいてます!

「毎週レッスンでやったことを家でやってみると、あっという間にできるようになるんです!ほんとにびっくりです。毎週レッスンに来るのが楽しみです!」とHちゃんのお母様。

可能性が無限大の0歳児の赤ちゃんたち。

その早い時期に七田にご縁を作ってくださった保護者のみなさまは、本当に素敵なギフトをお子さま方に贈られているなぁ、と、毎週レッスンをしながら感じています。

ありがとうございます!

七田千葉駅前教室 木内先生より

2017.05.17

感動的な鉄棒の取り組み

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

七田では、知育だけでなく、運動の取り組みも行います。

特に園長先生の鉄棒の取り組みは本当に楽しい時間です。

腕の筋肉具合を試す懸垂や、ぶらさがりコウモリ、腹筋を鍛える逆上がりなど、いつも大盛り上がりです!

補助なしでスイスイ逆上がりが出来る子もいれば、コウモリが一番得意な子もいる。

見ていて本当に飽きないのです!

最後はいつも鉄棒の上に立ち、片足ずつ立ってバランスを取ります。

逆上がりが得意な子もコウモリが得意な子も、このバランスは高さもあって皆少しドキドキ。

中にはバランスを取りながら思わず園長先生の頭を掴んでしまう子も!!

それでも一生懸命な姿に微笑ましくも感動的な鉄棒の取り組み。

毎週生徒の皆さんの、少しずつですが確実な成長が見られる素晴らしい時間です。

七田式千葉駅前教室 武井先生

2017.05.15

七田の子は本当に心が育っています!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

体験にいらしたご父兄が説明を受けている間、小さいお子様が、飽きてきてつまらなさそうにしていました。

すると、お兄ちゃんのレッスンが終わるのを待っていた男の子が、

「僕が遊んであげる」と、体験で来た小さなお子様のめんどうをしっかりと見てくれました。

さりげないやさしさに感動しました!

そして、七田の子どもたちは、本当に心が育っているのだな、と微笑ましく思いました。

七田葛西教室  富安先生より

« 1 249 250 251 265 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.