七田っ子の活躍
宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学生クラスのレッスンで、
「世の中のために自分ができるようになりたいこと」
の問いに対しての答えが、素晴らしく感動しました。
Aくんは、
「宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい。宇宙のことをみんなに知らせたい。」と答えました。
Aくんは、ずっと宇宙飛行士になるのが目標で、そのために勉強も頑張っています。
Nちゃんは、
「中国語を勉強して、中国にある卑弥呼の資料を日本の人に伝えたい。」
と答えました。
Nちゃんは、学校の先生になるのが目標で、日本の昔のことを知っておきたいそうです。
二人は、ニュースでノーベル賞授賞式を見て、感動したようです。
いつか、それぞれの分野を極めて、あの長いテーブルで豪華な料理を一緒に食べようと盛り上がっていました。
「きっとそんな日が来る!」と感じました。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
可愛らしいクリスマスカード
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
2016年最後の千葉教室でのレッスンの日に、H君はいつも通り元気な声で
「先生~こんにちは!!」と入ってきました。
そして小さな手で大事そうに持ってきた封筒を私にくれました。
開けてみると、可愛らしいクリスマスカードが入っていました!
彼は目をキラキラさせて「先生、Hが自分で書いたの」と裏のメッセージを見せてくれました。
そこには嬉しいメッセージと共に最後に
アルファベットで彼の名前が書いてありました!
4月に彼のクラスを担当してから毎回ホームワークプリントに名前を書きましょう。先ずはなぞり書きから、とお母様方にもお伝えをして取り組んできました。
私は自分の名前が自身で書けるように、と彼らへの長期目標を立てていました。
今回その可愛らしいカードに大きなしっかりとしたH◯◯◯と名前が書かれてあることにとても嬉しく感激をしました!
そしてそれを披露する場を作ってくださるお母様へも感謝の気持ちです。
これからもH君がたくさんの事が出来るようになるお手伝いが出来れば、と思います。
七田式千葉駅前教室 小山先生より
「エレガンス賞」を獲得
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学2年生のN.Iちゃんは七田の他にも器械体操を頑張っています。
毎月のように試合があったりして練習は大変そうですが、試合の後には必ず賞状を持ってきてくれます!
先日の試合では「エレガンス賞」を獲得していらっしゃいました。
あのオリンピック選手田中理恵選手も貰った、美しい演技の選手にしか与えられない、欲しくてもなかなか手に入らない賞です。
Nちゃんは七田も器械体操も両立して頑張っていて本当に凄いなぁと思います。
他のお稽古事も、七田ときちんと両立出来るというお手本になってくださっています。
これからも両方を、楽しみながら頑張って下さいね!
七田式新浦安教室 高橋先生より
奇跡の読書マラソン
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
読書マラソンが終了しました。
私の受け持っている1才から2才児のクラスの子供たちはとても本が大好きです。
普段から本を読んでいることも聞いていましたが、読書マラソン月間だということで意識して下さったお母さまがとても多くいらっしゃいました。
Rちゃんは暗唱や英語もはじめたということもあり、お母さまは4ページ絵本や英語の教材を中心に沢山読んだそうです。
結果4ページ絵本の暗唱は勿論、4月に始めたばかりの英語の暗唱もすらすら出来ています。
その他にも、言葉が沢山出てくるようになりました。とか、
さらに本が好きになってくれて読む張り合いがありますなど、
満足感が溢れる感想を沢山いただきました。
また記録用紙には読んだ本の名前だけでなく、どんな本が好きなのかやその時のお母さまが感じたことお子様の様子などを合わせて書いておくと、とてもいい育児記録になりますよとお知らせしたところ、狭い枠内1日1日にびっしり書いてくださっているお母さまが何人もいらっしゃいました。
素直に色々受け入れて、実践してくださるお母さま方もその子供たちも、本当にすばらしいと思います。
素敵な読書月間を過ごしていただけたようで、とても嬉しいです。
七田式船橋駅前教室 倉内先生より
イメージの世界に入る事がとても大好き
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
年長クラスのSちゃん。
イメージの世界に入る事がとても大好きで上手です。
イメージトレーニングする時にはいつも、からだ全体でゼスチャーしながら、たくさんお話してくれます。
リンク法でお話を作るのも、とても大好きで、毎月、いくつも発表してくれます。
絵を描くのも、とても大好きで、いつも素敵な絵を描いてくれます。
それはきっと、頭の中にしっかりイメージできているからだと思います。
そして、今回の「ゆめっこくらぶ」の「ゆめっこ広場」に、Sちゃんのさくらがいっぱいのお花見の絵が、見事掲載されました。とても嬉しかったです。
それから、Sちゃんは、とても右脳の能力が優れています。
小学校を2つ見学に行ったそうですが、1つの小学校はとても気に入り、
「この小学校に来たい」と言って、もうひとつの小学校に行った時は、
「この小学校はいや。もう帰りたい」と言ったそうです。
そして、行きたい小学校に見事合格しました。
きっと、自分に合った小学校を見極める能力も持っているのでしょう。
Sちゃんは、英語もとても頑張っていて、前回の英検で、見事5級に合格しました。
そして、朗読コンテストでは、優秀賞でした。
今のSちゃんは、色々な能力をどんどん花開かせているところです。これからのSちゃんがとても楽しみです。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より