七田っ子の活躍
英語、楽しんでいます!
Sちゃんは、毎回元気よく英語レッスンに来ています。
大きな声で返事したり、リピートしたりして、とても楽しそうです。
Sちゃんは、現在英検ジュニアに取り組んでいます。
先日、Sちゃんのお母さんから、このようなお言葉をいただきました。
「英検をキッカケに英語に自信がついたような、楽しめるようになっているのはいい傾向だと感じます。」
良かったです!
Sちゃんも、お母さんも、英語学習を楽しめることを、講師の私も感じています。
一緒に頑張ろう!応援しています!
七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 りゅう先生より
すごい吸収をしています。
小学コースの3年生のMちゃん。
通室は1年生からです。
通室した頃は恥ずかしがりやさんの面が出ていたようですが、2年生、3年生になるにつれ、とても積極的に集中してレッスンに取り組んでくれています。
人間学の心の成長は目覚ましく、ココロの深くに浸透しているのを感じます。
レッスンの内容全てに真面目に取り組んでいる姿は本当に素晴らしいです。
右脳の取り組み、記憶、算数の先取り、理社ソング、環境学、誰もすごい吸収をしています。
これからの成長が益々楽しみです。
七田式葛西教室、船橋駅前教室、千葉駅前教室、津田沼教室、新浦安教室、近澤先生より
いつもとは違う姿に感動しました
受付フロアの本に興味を持った年長さんのAくん。
いつもはやんちゃなお子さんですが、折り紙の本に興味を持ったようでした。
手持ちの折り紙で沢山の作品を作っていて目がとてもキラキラしていました。
カブトムシ、セミ、金魚等手先を細かく使う作品にもトライしている様子
とても集中しているAくんの姿に感動しました!
七田式葛西、千葉、津田沼、新浦安、船橋駅前教室 高橋先生より
ぐーんと成長して帰国されました♡
2年前にレッスンをした2歳さんクラスのAちゃん
お父様のお仕事の都合により、2年間海外に行っていましたが、帰国して再会致しました。
当時はレッスン中に泣いてばかりでしたが、ご両親の温かい見守りもあり出国間際までレッスンを行う事が出来ました。
2年間は、海外でZoomレッスンを受けていただいておりました。
再会した時は私も嬉しく思い、Aちゃんも成長しレッスンに集中している様子が見受けられます。
親御様の見守りの大切さを痛感致しました。
七田式葛西、千葉、津田沼、新浦安、船橋駅前教室 加藤先生より
心がぽわんと温かくなりました。
小学生コースでは「環境学」を学びます。
この日は『誰でも挑戦出来る社会』というテーマでした。
小学2年生には難しいテーマのように思えますが、七田っ子にはなんら難しい事はなかったようです。
この日も沢山の意見が飛び交いました。
その中で『ヘルプマーク』について話が出ました。
わたしが
『先生も、この前席をゆずってあげました。声をかける時って、ちょっとドキドキするんだよねー』
と話したら、Hちゃんがこう答えてくれました
『え?なんで先生ドキドキするの?私ぜんぜんドキドキしないよ。だって普通の事だから。それにいつもママがやってるし、それを真似っこしただけだから、簡単だったよ!』
ですって(^^)
七田教育が大切にしている1つに""心を育てる""があります。
子供達を育ててるつもりが、いつもこの様におつりがきます。
心がぽわんと温かくなりました。
そして、大人の行動をよーく見てるんだな(^^)と、ドキッと心引き締まるレッスンでした。
七田式葛西、千葉、津田沼、新浦安、船橋駅前教室 手塚先生より