ブログ

千葉駅前教室

2019.03.13

心が穏やかになる七田の教室

1歳児クラスは、いつも感動の嵐です。

6ヶ月から1歳5ヶ月までのお子さんが一緒のクラスですので、月齢進化を見ることができます。

保護者様も入室するときには

「まだ小さいし、1年近く離れたお子さんと一緒にレッスンして大丈夫なんでしょうか?」

と心配されますが、入室してからは、お母さまが一番楽しんでいらっしゃいます。

1歳過ぎてまだ歩かないと気にしていたAちゃんは、8ヶ月で歩いているKくんのまねをして一緒に歩き出し。

まだアーもブーも言わないとヤキモキしていたHちゃんは、どうやら6ヶ月から1歳2ヶ月のお友達全員と言葉なくしてコミュニケーションしているほほえましい姿に、お母さまは安心し。

「レッスンが始まるよー!」という先生の言葉に反応して、ハイハイからヨチヨチまでいっせいに教室めがけて動き出す姿に、お母さまは、少し楽になったと感じ。

出遅れて教室に入ってこないお友達を、待ったり、呼びにいくこともしばしば。

一同ほっこりします。

お母さま同士の会話も子育ての悩みから、遊ぶ場所の情報交換まで幅広くなり、お母さまの心が穏やかになる空気が、お子さんの心も育てていると感じます。

  

七田式 葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼教室・千葉駅前教室 林先生より

 

2019.01.19

子どもたちってなんて愛おしいのでしょうか

先日、葛西教室のS先生から連絡が来ました。

『昨日のレッスンでRくんが、゛伊藤先生優しかったな~゛としみじみと言ってました。Hちゃんも゛伊藤先生どこにいるの?゛と聞いてきました。千葉教室にいるよーと言うと、Rくんが゛今度会いに行こう!゛って言ってました。めちゃくちゃ可愛いですよね。』。

現在小学2年生。

あのときはまだ幼稚園児だった二人は本当に小さくて幼くてあどけなくて。

しかし英語に取り組んでいるその顔は真剣そのもので。

一緒にレッスンを楽しんでいた日々がとても懐かしく思い出されました。

と同時にまだ私の事を覚えてくれていたこと、そして「優しい」というとても嬉しい言葉に涙しました。

また、つい先日、受付デスクでパソコンと格闘していたとき、現教室で昨年受け持った小学1年生のSちゃんが壁に貼ってあるハロウィンの写真を見て「伊藤先生って優しかったよね~。」

思わず顔を上げてSちゃんを見つめてしまいました。

驚きで声が出なかったのです。

私に気がついたSちゃんはとても恥ずかしそうに笑っていました。

立て続けに以前の教え子たちに「優しい」という言葉をもらえるだなんて

私たち講師も所詮は普通の人間。

どうしても受け持ちの生徒さんに集中してしまいます。

しかし、こうやっていつまでも慕ってくれる生徒さんもいます。

教室に来てくださる生徒さんも笑顔でお話ししてくれます。

私たち講師も生徒さん達に愛されて成長させてもらっていることを痛感いたしました。

子ども達ってなんて愛しいのでしょうか。

私達は常日頃『子ども達を認めて誉めて愛して育てましょう』とお母さまやお父さまにお話しております。

しかし実際は子ども達の方が身近な私達大人のことを『認めて愛して誉めて育てて』くれていると思いませんか?

子ども達にたくさん教えられました。

そんな子ども達に中途半端に接する訳にはいきません。

ほんの一部ですが彼らの人生に関わっているわけです。

ひとりの人間としての彼、彼女らに真摯に向き合い日々のレッスンを充実させることが私の使命なのかもしれません。

深く深く自身のことを考えさせられた嬉しい出来事でした。

Rくん、Hちゃん、Sちゃん、本当にありがとう!

七田式千葉駅前教室 伊藤先生より

 

2019.01.11

0~1歳の赤ちゃん達に英語ブームが起こってます!

千葉駅前教室は、今ベイビーちゃん達の間で英語ブームが起こってます!

0~1歳児の赤ちゃん達が次々に体験レッスンにいらしてくださいます。

我が子とともに楽しくレッスンを受けられたお父様、お母様のお顔もとても楽しそうです!

先日、火曜日のクラスでYちゃんのお父様がレッスンに来てくださいました。

Yちゃんのお母様はいつもニコニコ、楽しみながら、ご自身では苦手だ、という英語を積極的に話してくださる明るい方です。

そして先日、お父様がいらしたときも、お母様にひけをとらないくらい楽しそうに、お父様もYちゃんと一緒に英語を話されてました。

毎回のレッスンであのように楽しそうなご両親をみたら、Yちゃんは英語が大好きになるだろうなぁ!と素敵なご両親をみて感じました。

レッスン後お父様から質問が。

「反応は悪くないけど、今からやっておいた方がいいんですかね?」

お父様の素直な疑問だと思いました。

そしてお父様になぜ赤ちゃんからの英語が大切か、を話された時にお父様がこう言ってくださいました。

「いつもいつも、ほんとにわかりやすく説明してくれるんですね。わかりました!」なによりもありがたい言葉でした。

まっすぐに向かってきてくださるお父様のお気持ちも本当に嬉しかったです。

赤ちゃんの可能性は未知数ですが、お父様お母様が楽しみながらやっているものは、プラスのイメージしかないので、どんどん吸収すること間違いなしです!

これからお父様お母様とYちゃんの成長を見守っていけることが本当に楽しみです! 

七田式千葉駅前教室 木内先生より

2018.12.29

日々成長していく子供たち

小学生クラスに通室中のK君。

ある日のレッスン後、教室を飛び出してきて

「先生、これのぞいてみて!」

と、紙で作った筒を渡してきました。

レッスン内でやった実験がよほど楽しかったようで、わたしにもやってみてほしかったようです。

(*小学生クラスでは、毎月実験があります)

文字を書いた紙を封筒に入れ、光に透かしながら紙の筒でのぞくと、封筒の中の文字が見えるという実験でした。

「不思議だね。なんで見えるの?」

と尋ねると

「これはね、、、」と先ほどレッスンで習ったことを、私にわかりやすいように説明してくれました。

先生の話をちゃんと聞いて理解し、すぐに説明できる。

いつも一生懸命レッスンに取り組んでいるK君の様子が感じ取れて、嬉しく思いました。

その後、お迎えに来たパパにも説明をして、一緒に実験をしていました。

不思議そうにしているパパに、どこか誇らしげに説明しているK君はとても楽しそうでした。

新しい知識を吸収して、日々成長していく様子を間近で感じることで、わたしの励みにもなります。

そんな生徒さんたちのお手伝いができるよう、今日もまた笑顔で頑張りたい!

そう思いました。  

七田式千葉駅前教室 加藤先生より

2018.12.01

口から英語が出てくる、出てくる!1歳児クラス♪

千葉駅前教室の英語Baby(1歳) クラスのYくん。

先日の英語クラスで大きな変化が!

毎回のレッスンでカードを見る集中力も抜群にいいYくん。

いつもどおりレッスンの最後に、アルファベットのフォニックスカードを読んでいたら、

「J,J,jellyfish 」と、一緒に言ってる!

もちろん「じぇいーふぃっ」のようなかんじですが。

でもその後も

「こあーら(koala )、

まんきー(monkey )、

ふぉーくす(fox)、

ずぃーぶらー(zebra )」

などなど、口から英語が出てくる、出てくる!

素晴らしいです。

お母様にすごいですね!とお声をかけさせていただいたら、

「お風呂のときに、ぱちゃぱちゃやりながら毎日言ってたら、少しずつ、家でも言えるようになってました」とのお話。

毎日、少しずつ、楽しんで!

この3拍子を無理なく楽しくされているお母様にも頭が下がりました。

Yくんが、将来、ペラペラと英語を話しているのを楽しくイメージしながら、今後のレッスンがますます楽しみになってきました!

七田式千葉駅前教室 木内先生より

« 1 184 185 186 207 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.