新浦安教室
たくさんのありがとうが聞けました
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
5歳児クラスのお友達は、それぞれとっても個性的!
いよいよ来年度母子分離に向けての練習レッスンスタートです。
初めての、お父様お母様がいないレッスン。
心なしかみんなソワソワ。
いつも椅子に寄りかかっているY君の背中が「ピーン!」とってもかっこよく座れていました。
早く慣れるためにもこちらから質問をたくさん問いかけると、初めはもじもじしていた声が、だんだんと大きくなり、いつも以上に元気いっぱいの姿に。
それだけではありません。
最近、ご挨拶の時に質問をしているのですが、分からないと、お父様お母様を意識していたみんながそれぞれじっくり考えて自分の言葉でしっかりと答えられました。
そして聞いていたお友達は、発表したお友達に拍手!
すごく立派で、かっこいいお兄さん、お姉さんに見えました。
質問は、お母様への感謝の言葉。
「ベイブレード一緒にしてくれてありがとう!」
「怒った後、優しくしてくれてありがとう!」
「遊園地連れて行ってくれてありがとう!」
「美味しいお料理作ってくれてありがとう!」
たくさんのありがとうが聞けました。
自分で考えて自分の言葉で人に伝えるといことは、5歳のお子さんにとっては、とても難しいことです。
それを一生懸命考え、大きな声で笑顔で答えられることにとても感動しました。
来年度いよいよ幼児の最終学年!
たくさんのことを吸収して、小学校へ向けてさらにお兄さんお姉さんになっていこうね!
七田式新浦安教室 松本先生より
小さな女の子がスラスラ漢詩・漢文を読んでみせたらびっくりするんじゃない?」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学1年生のEちゃんは『漢詩・漢文』の暗唱の取り組みが少し苦手でした。
「もうムリ!出来ないよ~。」と泣きそうになるEちゃんにお母様が言いました。
「昔の中国にタイムスリップして漢詩・漢文を書いた詩人の前で読んでみようよ!
小さな女の子がスラスラ漢詩・漢文を読んでみせたらびっくりするんじゃない?」
すると…Eちゃんはスラスラと暗唱出来るように!!
おウチでも自然にイメージトレーニングを取り入れてくださったお母様に感動!!
成功体験をイメージして、暗唱が上手く出来るようになったEちゃんにも感動!!
これからもどんどん新しいことを吸収し、成功体験を積み重ねていって、自己肯定感を高めていってほしいですね!
七田式新浦安教室 味岡先生より
平成28年度卒業式にて
3月19日(日)に平成28年度の七田の卒業式がありました。
卒業式に出席して、七田のお教室に通われた6年生の作文はどれも素敵なものばかりでした。
「私の中に七田があります」
「七田に通って調べ学習をとおして学ぶ楽しさを知りました」
など。
出席されたどのお子様も、「自分」が大好きで、自分の軸をしっかり持って、前向き にキラキラされていました。
改めて、七田の小学生高学年コースである「スーパーエリートコース」を受講された小学生の持つパワーの強さ、自分自身への自信の強さに感動しました。
10歳過ぎて「個性」が芽を出す時期に、しっかり自分をもっている卒業生のみなさんの今後のお話もぜひ伺いたい、とワクワクした卒業式でした。
七田式新浦安教室 木内先生より
人のために心を込めて行う
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
いつも穏やかで優しく微笑まれているBクラスのD君のお母様。最近のD君たくさんお話をしてくれるそうで、おもわず笑ってしまうお話を聞かせてくれました。
「あれっ。」と思いお母様がD君に、「うんち?」と聞くと、ニコニコD君「おならだけ!」と(笑)。
たまたまかなと思ったらその後もきちんと使い分けていることに気づかれたそうです。
穏やかな笑顔のお母様ですが、いつも以上にニッコニコで話されている姿に私も楽しく嬉しくなってしまいました。
そんな素敵なお母様、帰られる際に、D君のお姉さんの髪型が変わっていることに気づきお話すると、
「30センチ、寄付したんです。小児ガンのお子さんのウイッグとして。」と。
ヘアドネーション。
少しでも困ってる人の力になりたい、その気持ちを娘にもわかってもらいたいと。
微笑みながら。感動して言葉になりませんでした。
素敵なお母様。心の底から憧れに変わりました。
人のために心を込めて行う事、自分たちでも何かできるんではないかと思いつづける事、お子さんたちに伝え続けていきたいと改めて思いました。
七田式新浦安教室 松本先生より
「エレガンス賞」を獲得
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学2年生のN.Iちゃんは七田の他にも器械体操を頑張っています。
毎月のように試合があったりして練習は大変そうですが、試合の後には必ず賞状を持ってきてくれます!
先日の試合では「エレガンス賞」を獲得していらっしゃいました。
あのオリンピック選手田中理恵選手も貰った、美しい演技の選手にしか与えられない、欲しくてもなかなか手に入らない賞です。
Nちゃんは七田も器械体操も両立して頑張っていて本当に凄いなぁと思います。
他のお稽古事も、七田ときちんと両立出来るというお手本になってくださっています。
これからも両方を、楽しみながら頑張って下さいね!
七田式新浦安教室 高橋先生より