ブログ

新浦安教室

2016.07.11

イメージの世界でお花畑♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

前回に引き続き、イメージ豊かなしちだっ子の様子が新浦安教室から届いています。

子どもたち

 

七田式新浦安教室 高橋先生より

新浦安教室では、幼児レッスンから英語レッスンまでの空き時間や、ご兄弟のレッスン終わりをを待つ間に、それぞれ工夫して楽しく待っているお子さまの姿が印象的です。

本を読んだり、絵を描いたり…。

 

先日は、画用紙に沢山の綺麗な色を塗ってから、それを周りにいたお友だちと一緒に小さくちぎって桜の花吹雪を作っていました。

花びらを散らしながら

「桜って綺麗だよね」

「もうすぐ紫陽花が咲くね」

「夏になったらヒマワリも可愛いよね」

と季節の花について盛り上がっていました。

 

空き時間に遊びながらも学んでいる姿はさすが七田の生徒さんだなぁと感心しました。

flower_sunflower   _ajisai2

2016.07.04

7月の体験レッスンの日程をアップしました♪

本日、七田式寺下グループ5教室(葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前)の体験レッスンのスケジュールを、新着情報へアップしました。

七田のレッスンに興味のあるかたは、ぜひご覧ください!

kodomo_kyoushitsu

 

 

また7月から、入会金不要で4回レッスンが受けられる「サマーレッスン」も随時受け付けてます。

実際のレッスンに入って体験してみたい方、お近くの教室まで、お問い合わせください!

 

flower_sunflower

2016.07.03

お父さま、お子さまの成長、すばらしいですね!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

6月には父の日がありました。最近はレッスンへお父様が付き添われることも多く見受けられるようになりました。

本日はお父様がレッスンに参加されたときのレッスンのレポートが届いています!

flower_sunflower

七田式新浦安教室 味岡先生より

年少クラスの女の子。

半年ぶりにお父様が付き添ってレッスンに参加されたときのことです。

自己紹介ではしっかり声を出してお名前、お誕生日、年齢が言え、好きな遊びを問われると、

「こうえんのすべりだいでしゅーってすべるの!」と生き生きと答えるKちゃん!!

「前は黙って何も言わなかったのにビックリしました!」とお父様もたいへん驚かれた様子。

自信ある女の子

また、直観像トレーニングでは5種類の色と場所をピタリと全問当てて、

20枚の絵カードのリンク法(お話にのせて順番に単語を覚える記憶法)による記憶でも、1人で全て覚えて言うことが出来た瞬間、「おォ~??」とお父様、お母様たちの感嘆の声!

Kちゃんの成長と成果の様子を、実際にお父様に目にして頂けて、私もとても心が震える感動のレッスンでした。

56ATB1

2016.06.23

やさしい心、さりげなくできる年中さんに感動!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

教室に通う、というのは一人で学ぶのとはまた違う良さがあります♪

本日は新浦安教室から、心温まる素敵なお子さまのレポートが届いています。

niji

七田式新浦安教室 松本先生より

年中さんのRくん!毎週元気に笑顔で通ってくれています。

先日、振替のお友達と一緒にレッスンでした。2人で迷路の取り組みをした時です。

Rくんは、迷路の取り組みが得意、スイスイ進みます。隣でお友達が、Rくんに負けたくない一心で取り組んでいます。

それに気づいたRくん。ゴール目の前で鉛筆が、ピタッと止まりました。

そして、お隣の子が、同じ場所に来た時にまた再開。

shingakki_sekigae

R君、先生わかってたよ。お友達が同じところまでくるのを、待っててくれたんだよね。

その優しさにジーンとしながらレッスンをしました。

その後、母親講座中にこそこそ隠れて何かを書いていたRくん。

それは、私へのお手紙でした!

「せんせい、すしやにいこうね」

先生もお寿司だーい好き!お手紙とっても嬉しかったよ!

Rくん、大きくなったら一緒にお寿司屋さん行こうね!お手紙ありがとう!

手紙イラスト

**************************

とっても心優しいRくんのお友達を思う気持ちがキラキラしてますね♪

心が育っているのを感じるひとときですね。

2016.06.08

幸せを呼ぶ「たまごやき」~入選作文紹介~(新浦安教室・Wさん)

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

 _ajisai_niji

本日ご紹介するのは小学1年生の部で入選した、新浦安教室のW.Mさん(当時小1)の作文です。

Mさんは、いつも前向きで元気で頑張り屋さんな女の子です。入賞おめでとうございました!

和田光生2

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【入賞】がんばってできるようになったこと

新浦安教室 W.M(小1)

わたしが、がんばってできるようになったことは、たまごやきがつくれるようになったことです。

がんばったりゆうは、じょうずにやけるようになりたかったからです。

おかあさんとなん回もれんしゅうしてニンニクチューブをいれて、おいしくなるくふうをしました。

いいにおいでおいしいたまごやきがつくれました。

みんなおいしいといってくれてうれしいのでもっとがんばります。もっとみんなをえがおにしたいです。

 

和田光生food_tamagoyaki敬老の日

« 1 216 217 218 221 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.