七田式幼児教育
英語の暗唱をし始めたのです
とても嬉しい出来事がありました!
Rちゃんが英語の暗唱をし始めたのです。
彼女の担当講師として半年、その前からの年月を足すと...
なかなか長い間お教室ではハローソングもアルファベットの歌も歌わず、取組みも暗唱もほぼ全てを無言で受けていた事になります。
そんなRちゃんを心配し、辛抱強く、そして我々と共に見守りながら通い続けて下さるお母様のご相談にも乗りました。
私自身も幼児の先生と話し合いながらRちゃんに寄り添ってきました。
そんなRちゃんがとても小さい声でほんの少しだけアルファベットを読んでくれたのをきっかけに、ここ2回程ではありますが、自ら暗唱するシートを持って1人で英語のお教室に入ってきます!
そしてスラスラと暗唱し始めるのです!!
いつの時も応援してくれる家族がいる事で子どもは安心します。
そしてその子にとっての時が来たらちゃんと1人で前に進み始めます。
我が子を信じ、待ち、寄り添い応援を続けたご両親様はとても素晴らしいと思います。
先生はこれからもずっと全力で応援しています!
七田式千葉駅前教室 小山先生より
講師一丸となって応援!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
姉妹でお教室に通われているSさん。
妹のYちゃんの幼稚園受験に向けて講師一丸となって取り組んでいます。
元々とても恥ずかしがり屋のYちゃんなので、初対面の面接官に対し上手に答えられるかお母様はとても気にされていました。
そこでレッスン後、私やレッスン担当以外の講師でYちゃんと1対1でお教室に入り、ご挨拶からいくつかの質問をする模擬面接を何度も行いました。
最初の頃はお教室に私と入るのも嫌がり、とても小さな声で聞き取れないことが殆どでした。
しかし何度か練習を重ねるうちに
笑顔できちんと座り大きな声でお返事が出来るようになりました。
先週は「Yちゃん、面接しよう」と誘ってみると躊躇なくお教室に入り、大きな声でご挨拶したくさんの質問に上手に答えられました。
面接=楽しいこと、と思ってくれたのかな?
先生たち皆で応援しているよ、Yちゃん!
七田式千葉駅前教室 武井先生より
右脳タイプか、左脳タイプかテスト
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
立て続けに絵画コンクールで入賞した小学1年生のRちゃん。
お母様が会社で受けた研修で、右脳タイプか、左脳タイプかテストがあったそう。
お母様もお父様も左脳タイプだったのですが、おウチでRちゃんにテストをしてみたら、なんと右脳タイプ!
「ウチの子の感性を伸ばして、
右脳が使えるようになったのはしちだのおかげです!」
と嬉しいお話がありました♪
ジンベイザメやアンコウなどの海の生き物も詳細に書き分ける観察力に将来が楽しみです!
七田式新浦安教室 味岡先生より
できるの魔法
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
年中クラスのきららちゃん。
いつでもキラキラのがんばりやさんです。
しかし、何かうまくいかないとすぐに涙が出てしまいます。
そこで、魔法を。 できるの魔法です。
まだ涙はでてしまいますが、なんのその。
自分で魔法をかける事を覚えたのです。
だからすぐに両手で涙をとめチャンスを逃さず、達成できる子に変身です。
お子様の成長は本当に素晴らしい輝きで一瞬一瞬の大切さを伝えてきます。
そして。 ひとつの涙はクラスお友達の心の成長にもつながっています。
背中にそっと手を回し、出来なくたって、がんばればいいんだよ。と、そっと声をかけていました。
お互いを認め、褒め、愛がいっばいのお子様達です。
これからも一瞬を大切に一緒に夢を育てていきましょうね。
七田式千葉駅前教室 松村先生より
リスニングに強い七田の子
小学生のMちゃん、10月の英検にチャレンジして4級に合格しました。
幼稚園の頃からしちだ英語を続けているので自然と着実に実力が、ついています。
しちだ英語は幼少期からの英語のかけ流しで英語耳を作り、レッスン中にフォニックスの英語音声メソッドをしっかり身につけられるので、リスニングに強いのです。
そしてレッスン中に読み書きを練習し、暗唱でスピーキングの力をつけられるので、小学生でも中学生顔負けの英語力です!
Mちゃんの頑張りと嬉しい成果の報告に講師冥利に尽きます!
七田式新浦安教室 味岡先生