Monthly Archives: 9月 2019
七田に通って1番変化したのは?
Tちゃんは、いつも、はきはきと
「先生、こんにちは。」とご挨拶してくれる絵を描くのが好きな素敵な女の子です。
初めて体験レッスンに来た時、Tちゃんは.
「楽しかった。七田のレッスンをやりたい。」と、とっても積極的でした。
お母さんも、
「私が、子供時代に帰ってレッスンを受けたいくらいです。」と、話してくださり 、すぐに教室に入室されました。
あれから1年、Tちゃんは、楽しく暗唱を続けてくれています。
漢字も、計算も、たくさん伸びました。
先日、お母様と面談した折に、こんなことを話してくださいました。
「七田に通うようになり、1番変化したのは、子供よりも私なんです。七田に通う前は、私は子供を叱ってばかりいました。でも、子供が七田のレッスンを受けて、私も七田真先生の本を読み、子供を叱るより、認めてあげる方がいいとわかり、叱らなくなりました。とてもよかったです。」
と、話してくださいました。
Tちゃんは、この一年、伸び伸びと自分の力を発揮しています。
その陰にはお母様の努力があるのですね。
私はその話を聞いてとても感動しました。
七田式新浦安教室 佐々木先生より
楽しいって思えばやれるよ!
土曜日の小学1年生のクラスは、英語のレッスンを一時間受けた後の90分のレッスンです。
9人中、7人が、英語の勉強の後で疲れています。
また、あとの2人は、入室歴が浅く英語をこれから体験しようか、という段階にあります。
なのでレッスンの前お部屋に入るとき、順番に、名前を呼び、ハグしてから、
お教室に入るようにしています。
疲れたお友達や慣れない子に、先生である私から、エネルギーを送る為です。
ある日、いつものように高速計算、百マスをする時、半数くらいの子が、
「いやー!やりたくない!百マス嫌い!」と、大声をあげました。
すると、Sちゃんが、即座にこんなことを言ってくれました。
「嫌いって言うと、本当に出来なくなっちゃうよ!きっと出来るよ、楽しいって思えばやれるよ!」と。
すると、生徒がみんな、えんぴつを握りしめ、準備してを始めました。
「そうだね。頑張るとき、みんなの魂は、キラキラに輝くんだよね!Sちゃん、ありがとう!さあ!みんな、頑張るよ!楽しいと思って、先週より、一コマでも、多く計算して見よう!みんなならできるよ!」
と、励まし、取り組んでみると、みんな先週よりたくさんのコマを解き成果を出してくれました。
レッスンが終わり、保護者の方々に、
「今週は、先週より、1人ひとりのお子さんが、自分の記録を塗り替える頑張りを見せてくれました!すごいですね。
テキストを見てたくさん褒めてあげてくださいね!」と、お伝えすると、
うんうん、と頷き、成果を嬉しそうに確認していただけました。
レッスンが終わりSちゃんのお父様お母様に、お礼を言わせていただくと、びっくりされて
「えっ、Sがそんなことを言ったんですか!」と、びっくりされていらっしゃいました。
特に、お父様の方は、Sちゃんは、計算が苦手、と、決めつけ、面談のたびに、相談を受けていたので、本当に驚いていらっしゃいました。
お母様も、「えっ!そんなことを本当に言ったんですか!」と、驚いていらっしゃいました。
七田式では、
「魂をピカピカにするってどういうことかな?」
と、常に小学生に問いかけています。
毎回のレッスンの積み重ねが、ひとり一人の心に確実に、届いています。
講師としてとても嬉しく思います。
これからも、心と、知能の両方が、育っていく姿を見ていきたいです。
一緒に頑張ろうね。
「ありがとう!」という気持ちでいっぱいになりました。
七田式津田沼教室 笠原先生より
再会の日を楽しみに!
赤ちゃんコースから通室していた1歳6ヶ月のHちゃん。
とっても観察力のある女の子。
手先も上手に使って取り込みします。
積木を1つ、2つ、3つ・・・親指と人差し指で慎重に重ねていきます。
お母様のフォローもとても上手で感心します。
「高い、高い、沢山の積木がが積めたね~!上手だね!」と声をかけると。
誇らしげなHちゃん、パチパチ手をたたきます。
また、お友達が上手にできると、お友達にもパチパチ!
心優しいHちゃん。
お父様、お母様が大変明るく、いつも素敵な笑顔です。
そのお姿が教室全体に広がり、お友達をも温かく包み込んでくださいます。
他のお父様、お母様も自然と笑顔で一杯になります。
これからのHちゃんの成長が楽しみだなと思っていたところ、お引越しでお別れになります。
とても寂しい気持ちで一杯です。
最後にお渡ししたメッセージカードには、
「将来大きくなったHちゃんに会う日を楽しみにしています」と記載しました。
そう、その日をイメージして、再会の日を楽しみにしています。
Hちゃん、お父様、お母様の出会いに心から感謝いたします。
七田式葛西教室 湯川先生より
「 We Are the Chanpions」
4月入室のSくん、戦隊物が大好きな元気な男の子です。
年長クラスから入ってくれたお友達。
カードフラッシュの時にクイズを出すと、元気いっぱいに答えてくれます。
ある日、教室に入るなり、SくんQUEENの「we will rock you」を口ずさんでいます。
音程も発音も上手。
「うわ~Sくん、QUEENの歌上手だね~。」と私。
聞けば、Sくんのお母様がQUEENが大好き。
いつも聞いているうちに、SくんQUEENの歌を覚えちゃったらしいのです。
私もQUEEN大好き世代です。
「Sくん、先生もQUEEN大好きだよー。耳いいねー。」と、褒めると、今度は、
「 We Arethe Chanpions」「Killer Queen」と次々と歌ってくれます。
「Killer Q ueenなんて、音程とりにくいのに、よく歌えるねー。凄い耳コピ力だねー。CD聞いただけで、こんなに英語を聞きとれるなんて、天才だ~。」
Sくんの今まで知らなかった才能に感動した日でした。
子供の能力ってすごいなぁと思います。
みんな個性があって、素晴らしい能力があって。
その個性ある能力を、お母様がきっと褒めて伸ばされているんですね~。
そのお手伝いをさせていただく講師も幸せです。
七田式新浦安教室 佐々木先生