ブログ

七田っ子の活躍

2016.04.23

教室に通うメリット♪~part1~

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

★明日、4月24日(日)夜6:30~8:54 TBSで放送される、4月から放送の新番組『ピラミッド・ダービー』(TBS・日曜夜)の初回スペシャルに、七田のお友達が出演いたします。葛西教室の小学2年生・大浦Yくんも出演されます!ぜひご覧ください!!

さて、日頃お教室に通ってくださるお子さまたちは、クラスの中でお互いにいい刺激をたくさん受けています。

そんなレポートを本日はご紹介します。

七田式葛西教室 U先生より

入室以来ほぼ毎週暗唱をがんばっているRくん。

おうちではスラスラいえるように練習してきても、教室で発表する際は緊張からか実力を発揮できず、

横目でお母さまに助けを求めたり、最初からやり直したり、もどかしい日々が続いていました。

しかしある日、Rくんは、強いまなざしで私の目を見ながら仁王立ちで、よどみなく暗唱を成し遂げたのです!!

私もお母さまもびっくり!!

その翌週のこと。同じクラスで暗唱をしたりしなかったりだったHくんが、教室に来て靴を脱ぐなり、

まっすぐ私のところへやってきて、堂々と暗唱をしてくれました!

後日Hくんのお母さまから「Rくんが立派に暗唱したのを見て、触発されたようです。Hは暗唱のCDよりも私の声がいいようで、親である私も一緒に取り組むようになったんです。」とのお話を伺いました。

思いもよらない瞬間から、子どもたちの間で、素晴らしい連鎖が広がっていて、みんな楽しそうに暗唱をしています。

私もこれからもRくんやHくんの暗唱を聞かせてもらうのが、ますます楽しみになりました♪

子どもたち

 

2016.04.22

いよいよ明後日です!テレビに寺下七田のお友だちが出場します!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

 

さて、一昨日、みなさまに寺下グループの七田っ子がテレビ出演するというお知らせでをしました♪

4月24日(日)夜6:30~8:54 TBSで放送される新番組『ピラミッド・ダービー』の初回スペシャルに、

七田式葛西教室の小学2年生のYくんが出演されます。

 16-04-22-23-59-09-830_deco

今回は記憶力を競ったり、七田っ子の実力が発揮できる内容となっております。

Yくんの活躍ぶり、七田っ子のお友だちの活躍ぶりをみて、

七田で育つと、こんな素敵な子どもになるんだ!!

とお子さまの将来もプラスにイメージされてください。

ぜひ、みなさんでご覧くださいませ♪

1461337190463

2016.04.20

寺下グループの生徒さんがテレビ出演します!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

 

本日は、みなさまに寺下グループの七田っ子がテレビ出演するというお知らせです♪

この4月からの新番組『ピラミッド・ダービー』(TBS・日曜夜)の初回スペシャルに、

七田のお友達が出演いたします。

なんと!葛西教室に通う小学2年生・Yくんも出演し、大活躍されるそうです!!

今回は記憶力を競ったり、七田っ子の実力が発揮できる内容となっております。

4月24日(日)夜6:30~8:54 TBSで放送されます。

ぜひ、みなさんでご覧くださいませ♪

 

ともだちテレビ

2016.04.19

ついには英検準2級も!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

前回、小学3年生で3級合格したYちゃんをご紹介しました。

なんと、今回は小学4年生で、英検準2級に合格したレポートが届きました!!

七田式葛西教室 M先生より

2月に入り、1月下旬に行われた英検の結果報告が続々と入りました。

今回葛西教室では、4級合格者、3級合格者とともに、なんと!準2級の合格者も出ました!!

準2級を小学4年生という年齢で取得したのは、葛西教室のKくん。

Kくんは結果が出る前から、すでに自分は準2級に受かった、と思えたそうです。

Kくんは小さい頃から七田の英語で育ち、小学生に上がってからも、忙しい中コツコツと勉強してきた努力の賜物だと思います。

4年生では高校1~2年生レベルの英語を読み書きし、5年になるこの4月からは、

七田小学生英語5年目レベルで、大学受験に匹敵する英語を速聴、速唱するクラスに進級します。

これからのKくんの成長も、ますます楽しみです♪

英語男子

今回、たくさんのお子さまが英検にチャレンジされました。

今回結果が残念だった子どもたちも、みんな前向きで「次回頑張る」と明るい笑顔で話してくれました。

その姿がとても頼もしく見え、大丈夫だろうかと先を不安に思ってしまう私たち大人も

この前向きは見習わないといけないな!と切に思います。

そして子どもたちには、これからもたくさんの事に目標をもって、

チャレンジしてしていって欲しいな、と思いました。

 ステップアップ

2015.12.17

初の絵画コンテスト開催♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前 ・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

今年の秋に、寺下グループでは、初めて絵画コンテストを開催しました。絵画のテーマは、小学生コースで使用している「僕と私の魂を磨く言葉カレンダー」という教材から1つ好きな文章を選び、その文からイメージしたものを自由に描いてもらったのです。

2015-11-10-16.13.09-1024x768

 

今日は、寺下園長賞の3作をご紹介します♪

橘川大海

本日は千葉駅前教室のTくん(8歳)の作品です。

選んだ言葉「幸せを多くの人に配りましょう。ただ『喜んでもらえばそれでいい。』と考えることが大切です。」

Tくんの絵画のタイトル:

【みんなを幸せにしよう】

コメント:みんなを幸せにして、幸せオーラでみんなをつつむ。

*****************************

Tくんの周りには、きっとたくさんの笑顔が溢れているんですね♪

★★★★★★★★★★

長谷川輝

 

次は、同じく千葉駅前教室のHくん(7歳)の作品です。

選んだ言葉: 人のことを考え、人の役に立ちたいと思う心が、徳につながり、魂を磨きます。

タイトル:

【おとうさんみたいな、おとなになりたい】

コメント:おとうさんは、よくぼくをだっこして「おもたくなったねぇ」といいます。めがねの目の中に笑ったぼくがうつっていました。おとうさんみたいな人の役に立つおとなになりたい。

 *******************************

男の子は6歳を過ぎると同性である父親を意識し始めます。Hくんのお父様に対する敬の念を感じる作品ですね。

★★★★★★★★★★★★

中本蒼士

 

最後は、津田沼教室のNくん(6歳)の作品です。

選んだ言葉: できるだけ早く、自分の夢・志を持ち、そのことを通して人の役に立つ生き方をするとよいのです。

タイトル:

【僕のイメージの光】

コメント:真ん中の男の子は、N本人とのことです。イメージをすることで頭からたくさんの光が出て、いいことが起きたり、将来の夢がかなったり(宇宙飛行士になること)、人の役に立って、幸せな世界にしたり・・・という絵とのことです。イメージするのが楽しいと言っていて、親としてはとてもうれしいです。左胸のハートは本人いわく、一番大切な「心」を表現しているそうです。

 **********************************

Nくんのイメージの世界は鮮やかで明るいですね♪きっとイメージどおりの世界は実現しますね!

 

この三作の絵の他にもたくさんの受賞作があります。くわしくは、イベントのページご覧ください。

 

« 1 254 255 256 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.