ブログ

お母様の声

2021.09.11

レッスンが大好きで「ただいまー」と入ってきます

 

「ただいまー!!」

レッスンに少し遅れてY君がニコニコ元気に登場しました。

Y君はCクラスで、4月に入室したばかり。

コロナ禍で、今までなかなかお友達と触れ合う場所がなかったので、お教室に来るのがとても楽しいそうです。

帰る時もいつもまだいたいなあと名残惜しそうにしてくれます。

プリントで「違う色のくまにマルをつける」というお取り組みがありました。

1問目はすぐにマルを付けたのですが、2問目はなかなかマルを付けません。

しばらくすると「かわいそう。。」とボソって言いました。

Y君は仲間はずれになる色のクマがかわいそうでマルが付けられなかったのです。

「なんて優しいのかしら、とても素敵な考えだよ!」と声をかけました。

私は優しいY君の考えがに心がポカポカしました。

帰り際にお母様が「あんなこと言うなんてびっくりしました。ここへ来ることを楽しみにしていて、『教室に入る時にただいまって言おうかな!』って言ってたんですけど、ほんとに言ってましたね!」とお話ししてくださいました。

Y君、ありがとう!先生はただいまって言ってくれて嬉しかったよ!

また来週ね!

Y君は「いってきまーす!」と言って帰って行きました。

心が育っているY君に感動した一日でした。

七田式葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 丸山先生より

 

 

2021.09.09

お母様の声かけや誘導がとても上手です

2歳クラスのAちゃんとBちゃん。

2人ともお兄ちゃまがいる第二子さんです。

英語のレッスンを40分受け、休憩を少ししてから、幼児クラス50分が始まります。

お名前を呼ぶと、右手をピッとあげて、ニッコリ笑顔でお返事してくれます。

お歌が流れると、ノリノリで体を揺らしてダンスをしてくれます。

取り組みも笑顔でやってくれます。

お兄ちゃまも教室に通ってくださっているので、お母様の声かけや誘導の仕方がとてもお上手なのです。

2歳児さんでも、英語クラスのレッスン40分・幼児クラスのレッスン50分を笑顔で受けられるのです。

優しいお兄ちゃまと、しっかりした妹ちゃん。

二組の兄妹のこれからが楽しみです。

七田式津田沼・葛西・新浦安・船橋駅前・千葉駅前教室 稲冨先生より

 

2021.09.07

みんなの前で暗唱発表!

4月から幼稚園に行き始めたRくん。

レッスンで「今日は暗唱あるかな?」と聞くと首を振ったり暗唱発表の時にもう少しで合格のところ急に恥ずかしくなったのか途中でやめてしまったり、、。

でも先日お母さんに励まされてなんと2冊も1回に暗唱をしてくれました。

結果見事合格。

発音も滑らかに出てくるフレーズにもびっくりさせられました。

お母さまが日頃からCDのかけ流しをして環境づくりをしてくださっている成果だと思います。

ダブル合格にお母さまもRくんも最高の笑顔でした。

クラスの他の生徒さんや保護者の方もみんなですごい!

カッコいいね!!と全員で喜びました。

Rくんにとっても他の生徒さんにとっても素敵な一時でさらに次は頑張るぞと次回への刺激にもなったと思います。

Rくんは今クラスの中では立派なお兄さんになっています。

この波に乗ってこれからも暗唱にチャレンジしてくれることでしょう。

七田式津田沼教室、千葉駅前教室、葛西教室、船橋駅前教室、新浦安教室 中島先生より

2021.09.05

日々の成長に驚かされます

 

2歳児クラス R.Sくん 2月生まれさんです。

1歳を過ぎた頃から日々成長 という感じで毎回驚かされます。

自己紹介の時にはしっかり一人で椅子に座ってお友達の言っていることを うんうん という感じで聞いていて拍手をしてくれます。

そして時計の歌では、自分のお腹のあたりで一緒に手を回してくれるようになりました。

後でお母様にお話ししたところ、先生の真似ですね とのことでした。

私がお腹の前で時計を回しているのを真似てくれたようです。

一緒に手を回してくれる生徒さんはいましたが、わざわざお腹のあたりで回していたので??と思っていたのですが、あ!そうか と納得するとともに とても嬉しくなりました。

確かに、じっと私の方を見ながら一緒に手を回してくれていました。

まだお話はしてくれませんが、言っていることはわかっているよ と言わんばかりの反応です。

毎回毎回 こんなこともできるようになったんだ と驚きと感動をもらっています。

七田式千葉駅前教室、葛西、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 須崎先生より

2021.09.03

国旗が大好きな3歳のSくん

3歳児クラスの生徒S君は、国旗が大好きです。

いろんな国名を憶えてきて教えてくれます。

ある日、駅前かどこかでもらった風船を持って教室に来ました。

レッスン前に持っているので教室に持ち込んだりしたら、お友達の気が散ってしまわないか気になっていました。

でもそんな心配する必要なかったのです。

ドアを開けた瞬間、風船を手放し一目散に本棚にある国旗絵本のところに行ったのです。

おもちゃの風船よりも本が好きなのにびっくりです。

S君は風船よりみんなに「すごいね~。」とほめられる方が嬉しかったようです。

そしてお母さまはすぐに風船をみえないように工夫して棚にしまってくださいました。

お母さまのそういった工夫が、S君の好奇心を広げていらっしゃるんだなぁと感心しました。

「S君また国旗教えてね。」

七田式津田沼教室、葛西、千葉駅前、船橋駅前、新浦安教室 中村さとみ先生より

« 1 87 88 89 187 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.