ブログ

七田っ子の活躍

2022.08.01

学年が違ってもお互いに尊重し合える

「一生、七田に通う!!」

小1のAくん、小学生の魂を磨く言葉の取り組みで、命を大事にするために何ができるか?の取り組みで、しばらく考えた後一心不乱にテキストに書き始めました。

「やっぱり、やること一生懸命やる!それと、七田に一生通う!!」同じくBくん「弱いものを助ける!」Cくん「みんなを大事にする!」Dくん

「好きなこと頑張る。頑張っている人を応援する!」。

1年生たちの発言をニコニコしながらうんうんと頷き聞いていてくれた3年生のEくん「みんなが幸せなる様に考える。みんな大事!」その言葉を聞いた時の1年生たちのキラキラした嬉しそうなお顔!Cくん、思わず「さすがEくん!!」1年生と3年生というイレギュラーな構成で始まったクラスでしたが、1年生たちは3年生のEくんからたくさんの学びをいただき、Eくんのことが大好き!Eくんも優しく1年生のことをとても可愛がったくれました。

「かわいい弟たちのことか大好きで、どうしてあげたらいいのか自分なりに一生懸命考えた1年だったと思います。その為に自分もしっかりしなければと頑張れたと思います。」とEくんのお母様。

Eくんは1年生の憧れの的、そうは言ってもまだ3年生のEくんにとっては悩むことも多かったと思います。

でもその姿は確実に1年生たちの大きな目標となって次に繋がっていきます。

自分より下の学年の生徒さんたちを大切に尊重してくれたEくん、とっても純真にEくんからたくさんの事を学んでくれた1年生の生徒さんたち。

どちらも本当に素晴らしかったです。

学年が違ってもお互いに尊重し合い、切磋琢磨できる関係を小学生でも築き上げることができることに、講師である私自身もたくさんの感動とたくさんの学びをいただきました。

1年間、一緒にレッスンさせていただけたことに深く深く感謝いたします。

レッスン後、2年後、高学年クラスでの再会を約束していた生徒さんたちの姿、心の絆に「この子達って、本当にすごい!!」と「すごい」としか表せない感動をいただきました。 

葛西、新浦安、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 武藤先生より

 

 

2022.07.31

Vuln!! Path it now!!

Vuln!! Path it now!!

Vuln!! Path it now!!<br />

2022.07.29

小さくてもお互いを褒め称える純粋な気持ちが育っていること

「パチパチパチパチ」一歳になったばかりのKくん、お友達の自己紹介(お母様と一緒に)に、満面の笑顔でかわいいお手手て拍手してくれました。

1歳児クラスのお子様たちの成長に毎回のレッスンで感動をいただきます。

1歳児クラスは学年といっても月齢差によって成長が大きく違います。

その中で、月齢の大きいお子様の様子を見ていた早生まれのお子様たちが、月齢が上のお友達の様子を見ていて、たくさんの刺激を受けて、まさに今、大きく成長した姿を見せてくださっています。

拍手された月齢の大きなお子様はかつて小さなお友達を拍手してくださっていました。

拍手をされたお子様はなんとも言えないいいお顔!

単に拍手ができるようになっただけではないタイミングとその満面の笑顔を見ていると、こんなに小さくてもお互いを褒め称える純粋な気持ちが育っていることに驚きが隠せまさん。

こうして拍手ができるのも、レッスン内でお母様方が他のお子様のことを拍手し褒めてくださっていたベースがあるからこそです。

そのお心がお子様に伝わって、お互いに褒めて喜び合える関係がこんなに小さくても築き上げることができたのだと思います。

こんなに素晴らしい関係がこの時期から形成されたら、世界は素晴らしく変わっていくことでしょう。

純真なお子様たち、我が子だけでなくお子様たちの成長を暖かい溢れる愛で見守ってくださっているお母様方の大きな力にたくさんの感動と学びをいただきました。

この子たちが大きくなって大人になった時、世界はきっと素晴らしい世界に変わっていくだろう、この子たちがより良い世界に変えていってくれる大切な財産なのだと、言葉では言い表せない心が揺さぶられる感動をいただきました。

葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前、津田沼教室 武藤先生より

2022.07.23

Rちゃんだからこそ素敵なお友達を引き寄せているんだよ

“My friend”

その言葉を聞いてみなさんはどんなことをイメージしますか?

これは小学生英語のレッスンでのダヴィンチマップの取り組みです。

Rちゃんは大好きなお友達のイメージをたくさんたくさん伝えてくれます。

〇〇ちゃんはblueが好き!monkey barsが上手なんだよ!She is cheerful like the Sun!

1年間様々なトピックについて意見を出してきましたが、今回”My friend “について話しているRちゃんはとても生き生きとしていました。

お友達のいいところをたくさん見つけることのできるRちゃん。

そんなRちゃんだからこそ素敵なお友達を引き寄せているんだよ。

英語のレッスンでも七田っ子らしい一面を見ることができて嬉しい気持ちになりました。

 

七田式船橋駅前教室、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 越後先生より

2022.07.21

自分から進んで取り組んで英語が一番はまっている

 この1年私にとっても試行錯誤しながらあっという間だった気がしますが、新たな出会いもたくさんあり充実したものになりました。

クラスによって雰囲気も様々ですが暗唱に関して、最初は合格しなきゃというのが顔に出ていて緊張して泣き出してしまったりチャレンジをやめてしまったりという生徒さんが何人も今までいました。

発表すること自体が大事で失敗しても大丈夫、ナイストライなんだよという事を何度もお母様にお話ししていきました。

すると、だんだんどの生徒さんも毎回何かしらチャレンジしてくれるようになり、合格した時はものすごく褒めて、Sちゃんのお母様はその場で抱きしめていました。

この嬉しい体験、成功体験がきっかけで特にAちゃんはその後スムーズに暗唱が進み今では自分から進んで取り組んでいて英語が今一番はまっているとお母様からお話がありました。

講師としてこれほど嬉しいことはありません。

これからもこの体験を全ての生徒さんがどんどん積み上げていってほしいなと思います。

 

七田式津田沼、千葉駅前、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より

 

« 1 93 94 95 265 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.