ブログ

千葉駅前教室

2016.07.23

お揃いのアンパンマン♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

そろそろ夏休みも始まったでしょうか?

夏休みはお子さまがたが大きく成長される時期ですね。

またご家族の時間が増える時期でもあります。

今日は、ある素敵な親子をご紹介します!

入道雲

七田式千葉駅前教室 小山先生より

英語体験では沢山の方々に出会い様々な親子の形を垣間見る事が出来ます。先日の微笑ましく思えた親子の姿をご紹介します。

K君は幼稚園生です。英語のクラスを小窓から覗いてはやりたい!と何度も言ってくれたそうで今回の体験となりました。

体験当日はお父様といらっしゃいました。

おっかなびっくりな面持ちで、お父様の手をギュッと握り、幼児クラスの先生にも背中を押してもらいながらクラスに入ってきました。

初めてのクラスに、お友達に、又すらすらとフリートークをする生徒達を目を丸くして見ていました。きっと緊張で終わったレッスンだったと思います。

そしてレッスン後にお話をしている時に気がつきました!お父様のTシャツはK君とお揃いです!

身体が大きくてごっついお父様はKくんの大好きなアンパンマンのTシャツを着ていらっしゃいました!

その事をお伝えすると、照れ臭そうに笑いながら「息子が好きなもので」と教えてくれました。

もしかしたら緊張するK君を勇気づける為にお父様がお揃いのアンパンマンTシャツを着ていらっしゃったのかも。

そんなふうに子を想う親の気持ちを勝手に想像し、大切なお子様を預けていただく我々は大切にその気持ちをもお預かりしなければならない、と思えた日でした。

baby_dakkohimo_man

2016.07.07

2ヶ月の赤ちゃんのものすごいチカラに感動!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

 

5月の初めに日本テレビの「スッキリ」で、七田が紹介されました。

その際、生後1~5ヶ月のお子さま対象の【赤ちゃんコース】が紹介されてから、お問い合わせが増えてきています。

本日はその様子を担当している講師よりご紹介します。

7月_1

七田式千葉駅前教室 武藤先生より

ここ最近、ハッピーベビーの受講が急激に増えています。

受講される方は、もちろん胎教コースから引き続きの方もいらっしゃいますが、この小さい1~5ヶ月の時に何かをしてあげたいけど、何をしたら良いのかわからないという方々も多くいらっしゃいます。

 

つい先日、2ヶ月のお子さま3人のレッスンがありました。

そのレッスンお母さま方だけでなく、お父さまもご参加いただきました。

まだまだ覚束ないながらも一生懸命わが子と向き合っていらっしゃるお姿は本当に素晴らしいと思います。

Hくんのお父さまが「こんなに小っちゃいのに本当にすごいですね!自分で一生懸命動こうとして、できるようになるんですね!」と、驚きと感動で目を輝かせながら仰いました。

 

また、別の回に、あるお母さまが「か弱くて守ってあげなくてはいけないと思ってましたけど、こんなにできるんですね!赤ちゃんの力って本当にすごい!」と。小さな小さなこの子たちに生きていく力、伸びていこうとする力がこんなにあるということに、ハッピーベビーのクラス中が感動に包まれます。

 

どんどん反応がよくなっていくお子さまたちにワクワクです。

子育てはどうしても、わからない不安や大変さに気持ちが行ってしまう時もありますが、お子さまの表情一つでこんなにも楽しく心豊かになれる。

ささやかながらそのお手伝いができることに、心から感謝しています。   

akachan_mother 

2016.07.04

7月の体験レッスンの日程をアップしました♪

本日、七田式寺下グループ5教室(葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前)の体験レッスンのスケジュールを、新着情報へアップしました。

七田のレッスンに興味のあるかたは、ぜひご覧ください!

kodomo_kyoushitsu

 

 

また7月から、入会金不要で4回レッスンが受けられる「サマーレッスン」も随時受け付けてます。

実際のレッスンに入って体験してみたい方、お近くの教室まで、お問い合わせください!

 

flower_sunflower

2016.06.09

夢は水泳選手♪~入選作文紹介~(千葉駅前教室・Mさん)

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

 _ajisai_katatsumuri

本日ご紹介するのは小学1年生の部で入選した、千葉駅前室のO.Mさん(当時小1)の作文です。

Mさんは、心優しく、気配りのできる優しさを持ちつつ、芯の強い女の子です。入賞おめでとうございました!

 CIMG0895

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【入賞】がんばってできるようになったこと

千葉駅前教室 O.M (小1)

 わたしが、がんばってできるようになったことは、いきつぎクロールです。

がんばったりゆうは、おかあさんがおよいでいるのを見て、わたしもあんなふうにおよぎたいと思ったからです。

「スーイスーイ」おかあさんは水の中をおよぐイルカのようです。

 水えいのレッスンのときにわたしはおかあさんのまねをしてうでを大きくまわして足をいっぱいうごかしました。

するとらくにこきゅうができて25mおよぐことができました。


「ももちゃんオーケーだよ。」コーチがほめてくれました。

「やったあ。おかあさんにちかづけたぞ。」わたしの心は、ぱぁっと明るくなったようでした。

わたしは、水えいのせん手になっておかあさんのきろくをぬかしてみせます。

 

 岡田百花 水泳

2016.05.31

七田っ子が、各種英語コンテストでも大活躍!!その1

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

前回、七田式英語の特長をお伝えしましたが、その七田式英語を身につけた子どもたちが、各種コンテストで活躍している様子を、ご紹介します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

七田寺下グループでは、英語を受講しているみなさんに、年間2回、教育出版社主催の「英語朗読コンテスト」に、積極的に参加をおすすめしています。

英語朗読コンテストでは、決められた3つの文章から一つ選び、その文章を自分なりに感情豊かに朗読したものを録音し、その録音した音源を審査してもらうコンテストです。

寺下グループでは、以前ご紹介しました通り、多くの子どもたちが優秀賞を受賞しています。

英語朗読コンテスト速報

その中でも、3回連続MVPをとっているT.Kちゃんはお見事です!!

今年3月の年間優秀者の表彰式でも最優秀賞の2人のうちの1人でした!

Kちゃんが弟・Tくんと一緒に参加した動画はこちら→ https://youtu.be/_GFz_HQcxG8

ぜひご覧ください!! 

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

七田式英語で育った琴葉ちゃんや智樹くん、その他の子どもたちの成長・成果は、今後もどんどんご紹介します。

みんな七田式幼児英語からのスタートでした。

英語耳ができているからこそ、そのまま真似ができる、聞き取れる。

英語耳を幼児期に作ると、その可能性は無限大になります!!

ぜひ、七田式英語、始めてみませんか?

世界の子供

« 1 193 194 195 197 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.