ブログ

お母様の声

2017.06.21

毎回生徒さんのお見送りの時にハグをしています

レッスン終了後、毎回生徒さんのお見送りの時にハグをしています。

皆んな、ニコニコと笑顔で私のところへ来てくれます。

講師として私の一番の癒しの時間です

先週、小学2年生のクラスでいつものようにドアのところで待っていると

「先生、私もハグお願いしてもいいですか」

っと、子ども達の列に並んでくれたお母様がいらっしゃいました。

ちょっと驚きながらハグをすると、次から次へとお母様達が列に並び始め・・・・。

涙が出るほど嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

七田津田沼教室 佐野先生より

2017.06.19

英語で成果を出す秘訣とは

今年度年長さんになったAくん。

ママっ子で、物静かな男の子です。

昨年度は本人とママの頑張りで、毎回暗唱発表の約束をクリア!

You and Me, too絵本の暗唱もしっかり終わらせました。

おうちでの取り組みも当たり前のようにクリアしてきています。

絵本の暗唱が終了し、今年度は新教材4年目のテキストに取り組んでいるそうです。

先日お母さまが

『数回しか聞かせていないのにストーリーをさらさらと話すんです。』

とお話ししてくださいました。

実際に暗唱タイムに恥ずかしがりながらも自信たっぷりに発表もしてくれました。

驚きと共に納得。

Aくんは英語4年目、毎日のかけ流しはもちろんプリント学習もしっかり、暗唱練習も毎日です。

結果が出ない訳がないではないですか!

お母さまも取り組ませ方がお上手なのです。

変な発音でテキストを読むと間髪を入れずAくんが『違うよ~』と鼻高々
に訂正してくれるのだそう。

Aくんに自信を持たせるということですね。

そして数ヶ月に一度、好きな映画を見せるなどのご褒美も与えるのだそうです。

ご家庭の、ご両親の協力なくしては私達の子供たちに求める英語力は身に付きません。

しっかりとバイリンガルの素地を養っているAくんの成長が今年も楽しみです。

七田千葉駅前教室 伊藤先生より

2017.06.11

自己流か教育のプロに学ぶか?

今年度から入室のBクラスのSちゃん。

4月の最初のレッスンで、教室に入るなり、いやいやと帰りたくて、泣いていました。

ところが・・・・・・

レッスンで、時計百玉そろばんが出ててくると、興味深々で、じーと見つめて目を離しません。

お母様が、とても楽しそうに、歌ったり、リズムをとったりされるので、Sちゃんも、うれしそうに、体を揺らしています。

また、Sちゃんは、左脳の取り組みでも、キラキラした目で取り組み、帰りは、満面の笑みでした

お母様は、

「自己流に自分だけで教育するより、やはり教育のプロに学ぶほうがいいと思いました。さすがですね!」

とおっしゃってくださいました。

ありがたいお言葉に、さらにプロ意識を高めようと身がが引き締まりました!

七田新浦安教室  佐々木先生より

2017.06.09

「サプライズだから、まだ、開けないで」

小学3年生の男の子のMくん、いつもとてもきれいな字を書きます。

テキストの答えはもちろん、ちょっとした所に名前を書くときもどんなときも、きれいな字でていねいに書いてくれるので、その字を見るたびに、とても気持ちがいいです。

昨年度の学校の硬筆の書き初め大会では、みごと校長賞をもらいました。

そんなMくんは、字だけでなく、いつも身の回りもとてもきちんと整理整頓ができています。

先日、お母さまからすてきなお話を聞きました。

Mくんがひとりでお風呂に入っていたのですが、なかなかお風呂から出てこないので、おかしいなと思い、声をかけたら、

サプライズだから、まだ、開けないで」と言ったそうです。

妹のSちゃんと待っていて、「もういいいよ」と言われてお風呂の扉を開けたら、ビックリ!

お風呂に置いてある妹のSちゃんのたくさんのおもちゃが、小さい順にきれいにきちんと並べてあったそうです。

しかも、ひとつひとつも、とてもきれいにみがいてあったそうです。

「どうやってこんなにきれいにしたの?」と聞いたら「ビオレU(ボディソープ)でみがいたんだよ」と言ったそうです。

Sちゃんも「わぁすごーい!」と大喜びだったそうです。

お母さまもとても喜んでいらっしゃいました。

Mくんは、きっと、お母さんとSちゃんに喜んでほしくて、一生懸命おもちゃをきれいにみがいて、きれいに並べたんでしょう。

誰かのためにすてきなサプライズを思いついて、すぐにできるMくん、さすが七田っ子ですね!

魂もピッカピカです。

すごく喜んでいるSちゃんを見て、Mくんもきっと嬉しかった事でしょう。

私もその話を聞いて、とても感動しました。 

 七田式船橋駅前教室 塩川先生より

2017.06.05

子育ての相談もできるので安心!

年少前クラスのお子さんです。教室に入られて、ちょうど一年。

お母様はお家で、たくさんのはたらきかけをしてくださっています。

疑問点もすぐに質問していただき、とても熱心。絵本の読み聞かせ、文字、数の取り組み、パズルなどバランスもとてもよいです。

話し始めも早く、歌ったり、ダンスしたり、とても明るいお子さんです。

ところが、教室では何故か恥ずかしがり屋さんになってしまい、お名前を呼んだとたん後ろを向いてしまったり、黙ったままですが、家ではよくお話しするそうです。

恥ずかしがり屋さんが長く続いてるので、お母様が家での動画を時々見せてくれてたので、私もSくんのお家での様子を知ることが出来ました。

どうして、教室では話さないのかと、何度も相談を受けましたが、とにかく焦らず待ちましょうと話していました。

そしてついに、この4月になってやっと、お返事が出来るようになりました。

その上、ひらがなの発表までしてくれたのです。

もちろんずっと、ためていたのでその場で完成です!

本当にとてもとても、感動した瞬間でした。

子育ては、時に焦らず待つことがとても大事ですね。

これからのSくんの成長が、とても楽しみです。

七田葛西教室 近澤先生より

« 1 174 175 176 186 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.