再会の日を楽しみに!
赤ちゃんコースから通室していた1歳6ヶ月のHちゃん。
とっても観察力のある女の子。
手先も上手に使って取り込みします。
積木を1つ、2つ、3つ・・・親指と人差し指で慎重に重ねていきます。
お母様のフォローもとても上手で感心します。
「高い、高い、沢山の積木がが積めたね~!上手だね!」と声をかけると。
誇らしげなHちゃん、パチパチ手をたたきます。
また、お友達が上手にできると、お友達にもパチパチ!
心優しいHちゃん。
お父様、お母様が大変明るく、いつも素敵な笑顔です。
そのお姿が教室全体に広がり、お友達をも温かく包み込んでくださいます。
他のお父様、お母様も自然と笑顔で一杯になります。
これからのHちゃんの成長が楽しみだなと思っていたところ、お引越しでお別れになります。
とても寂しい気持ちで一杯です。
最後にお渡ししたメッセージカードには、
「将来大きくなったHちゃんに会う日を楽しみにしています」と記載しました。
そう、その日をイメージして、再会の日を楽しみにしています。
Hちゃん、お父様、お母様の出会いに心から感謝いたします。
七田式葛西教室 湯川先生より
「 We Are the Chanpions」
4月入室のSくん、戦隊物が大好きな元気な男の子です。
年長クラスから入ってくれたお友達。
カードフラッシュの時にクイズを出すと、元気いっぱいに答えてくれます。
ある日、教室に入るなり、SくんQUEENの「we will rock you」を口ずさんでいます。
音程も発音も上手。
「うわ~Sくん、QUEENの歌上手だね~。」と私。
聞けば、Sくんのお母様がQUEENが大好き。
いつも聞いているうちに、SくんQUEENの歌を覚えちゃったらしいのです。
私もQUEEN大好き世代です。
「Sくん、先生もQUEEN大好きだよー。耳いいねー。」と、褒めると、今度は、
「 We Arethe Chanpions」「Killer Queen」と次々と歌ってくれます。
「Killer Q ueenなんて、音程とりにくいのに、よく歌えるねー。凄い耳コピ力だねー。CD聞いただけで、こんなに英語を聞きとれるなんて、天才だ~。」
Sくんの今まで知らなかった才能に感動した日でした。
子供の能力ってすごいなぁと思います。
みんな個性があって、素晴らしい能力があって。
その個性ある能力を、お母様がきっと褒めて伸ばされているんですね~。
そのお手伝いをさせていただく講師も幸せです。
七田式新浦安教室 佐々木先生
思いやる心が育つ七田式
千葉駅前教室、年少クラスのFくんはお家でも七田の話をしてくれているようです。
「飯ヶ谷先生いるから七田行く!」と話してくれているというのをお母様からこっそり聞くことができました。
Fくんの七田に行く理由に少しでもなれていることに嬉しくて涙が出そうになりました。
また、今まで自分のことばかりだったFくんが弟のYくんが危なそうなことをしているとすぐに駆けつけて、
「危ないからだめだよ」と助けに行っているというお話を聞きました。、
周りの人を思いやることができる子に育っていることに感動しました。
お母様からの愛情でFくんが満たされ、それをYくんに分けることが出来ているのは素晴らしいです!
幼稚園が始まって環境の変化に頑張ってついていっているFくん。
どんどん成長していくFくんがとっても頼もしいです!
お母様の愛情をしっかり受け取ってこれからもまっすぐ元気に成長していってね!
七田式千葉駅前教室 飯ヶ谷先生より
安心して甘えられる教室
Kくんのお母様がご出産されて、最近1ヶ月はお父様がKくんをお教室に連れてきてくださっています。
Kくんは昨年担当していた生徒さんなのですが、お話がとっても上手で、毎週レッスンの開始を待つ少しの間に絵本や持っているぬいぐるみのお話をしてくれます。
いつも穏やかで、明るく優しい男の子なのです。
ところがKくん、今日はなんだか様子が変で、お教室に入ってくるなり、私に飛びついて来ました。
その後も、私が体重を支えられなくなってうしろに倒れてしまうくらいぎゅっと押して来たり、抱きついたりしてきたので、「Kくん、今日はどうしちゃったの?」と体を引き剥がして寝転ばせ、くすぐりながら聞きました。
Kくんはまだバタバタしています。
お父様も、「ほらK、先生困っているよ。痛いことしないで」と声をかけてくださるのですが、一向におさまりません。
お父様に目配せしながら大丈夫ですよ、とお伝えすると、お父様が、きっとさみしいんだと思います、とおっしゃいました。
お母様が赤ちゃんにかかりきりなので、と。
私はそうだ!なんで気づかなかったんだろう!と思いながら、そうでしたね、と、Kくんが気の済むまでいっしょに遊びました。
新しい生命が誕生すると、どうしてもそちらに気持ちを注いでしまいがちです。
でも、お兄ちゃんやお姉ちゃんになったばかりの生徒さんも、たくさん我慢して頑張っているのです。
Kくんがさみしい時にそこにいられたことに感謝だなと思いました。
新浦安教室 木土先生より