七田っ子の活躍
優秀賞を葛西教室が独占!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
2016年英語朗読コンテスト後期の優秀賞の発表がありました。
東京都の数ある英語教室が参加するコンテストで、しかも中学生までも参加しています。
東京都だけで180人が参加していますが、東京都の優秀者は、わずかに8名。
その優秀賞8名がすべて七田式葛西教室の生徒達でした。
確かな七田英語を実感しました!
今年4月から英語の内容がさらに良くなりますので、期待値も上がります。
今年の朗読コンテストにもたくさんの生徒さんが参加してくれたらいいな、と思います。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
小さな女の子がスラスラ漢詩・漢文を読んでみせたらびっくりするんじゃない?」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学1年生のEちゃんは『漢詩・漢文』の暗唱の取り組みが少し苦手でした。
「もうムリ!出来ないよ~。」と泣きそうになるEちゃんにお母様が言いました。
「昔の中国にタイムスリップして漢詩・漢文を書いた詩人の前で読んでみようよ!
小さな女の子がスラスラ漢詩・漢文を読んでみせたらびっくりするんじゃない?」
すると…Eちゃんはスラスラと暗唱出来るように!!
おウチでも自然にイメージトレーニングを取り入れてくださったお母様に感動!!
成功体験をイメージして、暗唱が上手く出来るようになったEちゃんにも感動!!
これからもどんどん新しいことを吸収し、成功体験を積み重ねていって、自己肯定感を高めていってほしいですね!
七田式新浦安教室 味岡先生より
七田に通ってよかった
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学生Sくんのお母さん、私の担当ではないのですが、時々、お話してくださいます。
お母さんは、「中学生のお兄ちゃんのYくんが4歳の時から、七田に通っているけど、七田に通っている効果や結果っていつ出るんだろうとずっと思っていました。
でも、中学生になったら、結果出たんです。
期末テストも学力テストも1番になったんです。七田に通ってよかった。」
と、嬉しそうに話してくださいました。
七田式船橋駅前教室 佐々木先生より
平成28年度卒業式にて
3月19日(日)に平成28年度の七田の卒業式がありました。
卒業式に出席して、七田のお教室に通われた6年生の作文はどれも素敵なものばかりでした。
「私の中に七田があります」
「七田に通って調べ学習をとおして学ぶ楽しさを知りました」
など。
出席されたどのお子様も、「自分」が大好きで、自分の軸をしっかり持って、前向き にキラキラされていました。
改めて、七田の小学生高学年コースである「スーパーエリートコース」を受講された小学生の持つパワーの強さ、自分自身への自信の強さに感動しました。
10歳過ぎて「個性」が芽を出す時期に、しっかり自分をもっている卒業生のみなさんの今後のお話もぜひ伺いたい、とワクワクした卒業式でした。
七田式新浦安教室 木内先生より
宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学生クラスのレッスンで、
「世の中のために自分ができるようになりたいこと」
の問いに対しての答えが、素晴らしく感動しました。
Aくんは、
「宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい。宇宙のことをみんなに知らせたい。」と答えました。
Aくんは、ずっと宇宙飛行士になるのが目標で、そのために勉強も頑張っています。
Nちゃんは、
「中国語を勉強して、中国にある卑弥呼の資料を日本の人に伝えたい。」
と答えました。
Nちゃんは、学校の先生になるのが目標で、日本の昔のことを知っておきたいそうです。
二人は、ニュースでノーベル賞授賞式を見て、感動したようです。
いつか、それぞれの分野を極めて、あの長いテーブルで豪華な料理を一緒に食べようと盛り上がっていました。
「きっとそんな日が来る!」と感じました。
七田式津田沼教室 稲冨先生より