お母様の声
素敵な家族のおかげで、実験大好きに!!
年長クラスでは、レッスンの中で実験もします。
簡単なものですが、予想をして「どうしてこうなるのか?」と考えます。
みんなキラキラした目で、夢中になっています。
Aくんは、実験が大好き♪
毎週のように「今日は実験ある?」と尋ねてきて、とても楽しみにしています。
ある日、お家で消しゴムを使っていたAくん。「どうして消えるのかなぁ?」 と、疑問をもったそうです。
そこで、お父様が「調べてみる?」と、一緒に実験をしたそうです。
お母様は、「せっかく調べたんだから、ノートにまとめてみよう」と、予想と結果をノートに一緒に書いたそうです。
そのノートを、レッスンの時に持ってきてくれました。
とてもステキな作品になっていました!!
Aくんの疑問を逃さず、実験をしてくださったお父様、ノートにまとめる経験をさせてくださったお母様、お2人のお考え、その姿勢に拍手です!!
この経験の積み重ねが、Aくんの「力」になるのです。
ノートは、お教室に飾らせていただきました。
Aくんの誇らしげな笑顔がとてもステキでした。
こんなステキなお父様とお母様に育てられているAくんのこれからの成長が楽しみです。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
先生の言った通り。子供は、変わりました!
「もしもし、Tさんですか?
「
と、即答。
そして、この度、年中組の
T君の昨年の成長は、
「
「
いよいよ今回の英語朗読コンテストにも意欲満々で、
まさに七田式教育の現れです。
こんな
今や、
「先生の言った通りでした。子供は、変わりました。」
と、
彼なら英語も、必ずや素晴らしいスピーチができるはずです。
カッコいいT君がイメージされるほど、
このようなチャンスを生かして、T君自身が自分の才能に気づいて
先生は期待のあまり少し慌てちゃいました。
お手本の音源がご家庭に届いた2日後のレッス
「朗読コンテストの課題、きかせて!」
「先生、さすがにまだ出来上がっておりませんよ。」と。笑!
七田式船橋駅前教室 松村先生より
「七田に行きたい!七田に行きたい!」
とっても元気でおめめパッチリの可愛いKくんは、この4月からK
嬉しいことに、
コロナの影響で暫くお教室が休校していたのですが、
Kくんといえば、以前はレッスン中よくお部屋の中をウロウロしたり、
気になる教材を渡すと楽しくなってしまい中々返してくれない・・
ところが、
「七田に行きたい!七田に行きたい!」
Kくんの頭の中には確実に英語の回路が
久しぶりのレッスンでしたが、Kくんに初めて
と言われてとっても嬉しかったです。
本当にKく
またKくんに
「
と言ってもらえるよう、
七田式船橋駅前教室 坂本先生より
ステイホーム期間の成長
6月のGOODなことをお伝えします。
緊急事態宣言が解除され、教室でのレッスン再開です。
「
葛西教室年中さんクラスNちゃんのお母さまからは
「暗唱がどんどん進んじゃいました!」
「
七田式葛西教室,千葉駅前教室,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 植村先生より
親子2代で「七田っ子」♪
あれ?ハイハイしていたY君、たっちしてる・・・あっ!一歩あんよが出た!!
3ヶ月ぶりのY君の成長には驚くことばかり!
1歳のお誕生日を迎えたY君。
ハッピーバースデーの曲でお祝いすると、
きょとんとした顔から満面の笑みを見せてくれました。
カレンダーのお歌では全身でノリノリ、時計の登場には大喜びで手をバタバタ。
ソロバンには目をまん丸にしてジーッと凝視。
集中力が大変増してます!!
様々なことに興味を示し、目をキラキラさせて、教材のニギニギもとっても上手!!
いやいや気味だったマッサージも気持ち良さそうにしているね。
レッスン中のお父様のフォローが大変上手。
なんと、お父様ご自身も七田式教育を受けていらっしゃり、親子二代の七田っ子。
動画配信の「カリキュラム説明」をお父様がしっかりご覧になっています。
そんなお父様の思いを反映しているのか、ESPのあってこクイズは、毎回正解!!!
保育園に入園して、新しい環境下、様々な刺激を毎日受けているY君。
ご両親の愛情をしっかり受けているからこそ、相乗効果で全てにプラスの効果をもたらしていると感じました。
Y君、これからもたくさん、楽しい取り組みしていこうね!
七田式葛西教室 湯川先生より