ブログ

お母様の声

2020.05.07

すぐに再現できるイメージ力

0~1歳クラスの隔週取組は、30センチ位の長さのトンネルを通る」でした。

トンネルの向こう側にいる保護者の方の所へ行こう!くぐってみようと声をかけました。

すると率先して110か月のT君がすんなり通ってくれました!

すごい!上手!と保護者の方皆様も一緒に誉めて下さいました。

次はチャレンジで来ているHちゃんに声をかけると、通れそう!でしたが途中でお父さまのお膝へ。

最後は、1歳になったばかりのS君、声をかけましたがトンネルは通らずにお母さんの元へ。

するとT君自ら進んで、もう一度お手本を見せてくれました!

それを見たHちゃん、トンネルに並んで、通ろうと頑張ります。

お父さまもトンネルの向こう側でお!お!すごい!!頑張って!と励ましてくださったので、通ることが出来ました!

お父さまと嬉しそうなHちゃんの姿を見ていたS君も、次は自分の番、という感じでトンネルの前へ。

お母さまの励ましもありS君も通ることが出来ました!!

お父さまやお母さまの励ましに勝るものは無いと改めて感じました。

また、一度見たことは直ぐに再現出来る、みんなのイメージ力にこちらが感動を貰いました。  

七田式船橋駅前教室 七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 黒沢先生より

 

2020.05.05

ひも通しができるようになった成功体験

Yちゃんが紐通しができるようになりました。

私が最初に見た時には、穴に紐を入れるのがやっと という状態でした。

これまで、少し出てきた紐を「これを引っ張るよ」と手を添えてあげると出せるようになりましたが、反対側を引っ張ってしまいせっかく穴に入れたのにやり直しになったり、頑張って頑張って一つがやっと、途中で「もう終わり」と自分で終了させてしまうという時期もありました。

今回は小さな木のビーズの紐通しでした。

紐を穴に通す。

後ろから押す。

出てきた紐を引っ張る。

この動きを完璧に行い、1つ目を完了。

あまりに鮮やかだったので、偶然かな?と少し疑ってしまいましたが、2つ目も同じようにやって見せてくれました。

3つ目4つ目あたりは、集中が切れてしまい、少してこずっていましたが、

「すごいねー。ちゃんと後ろから押してるね。5つ出来ちゃいそうだね。」

などと 盛大にほめてあげると少し恥ずかしそうな顔をしながらも、最後まで諦めずに一人で5つ完成させました。

私の方がとても嬉しくなってしまいました。

お母様も、「先生と初めてやった時に比べたら、上手になりましたよね」と喜んでくださいました。

少しずつでも出来ることが増えていく様子が見れるのは、本当に嬉しいことです。

Yちゃんのお母様はとても積極的に参加して下さり、お取り組みや、教具など 良いと思ったものは

 「家でやってみます」「探してみます」とすぐに取り入れるようにしてくださいます。

お母様の姿勢がYちゃんの成長に良い影響を与えているのだと感じます。

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 須崎先生より

 

2020.05.01

生後6ヶ月~10ヶ月の赤ちゃん達もこんなに個性で溢れてます

先日の0歳児クラスは、祝日だったので、普段お仕事で来られないお父様方がたくさん参加して下さり、いつにも増してにぎやかで楽しいレッスンになりました。

このクラスは、生後6ヶ月から10ヶ月のお子さまのクラスですが、こんなに小さいのに、普段から、ほとんどぐずる事もなく、泣く事もなく、50分間のレッスンをニコニコと楽しそうに受けてくれます。

この日も、みんなお父様が来て下さってるのが嬉しいのか、ニコニコで、楽しくレッスンを受けてくれました。

かがみを出したら、キャッキャと声をだして笑って、音楽をかけると、両手をバタバタ動かして喜んでくれるYちゃん。

新しい取り組みのおもちゃを出すたびに、ニコニコッと笑ってくれるMちゃんは、名前を呼ぶと手をあげてお返事してくれます。

いつもきちっと座って、カードやそろばんを食い入るように見てくれるKちゃんは、うつ伏せにすると、グイッとおしりを持ち上げて、もうハイハイができてしまいそうです。

Nちゃんは、一番小さいのに、「赤はどれ?」と聞くと、ジッと見て選んで、小さな手で、しっかり赤いのをつかんでくれます。

眠いのに、音の出るおもちゃを出したら、自分でギュッと握って楽しそうに振って、目を覚まして最後まで、頑張ってくれたYくん。

そして、終わりのごあいさつをしたら、コテッと寝てしまいました。

みんな本当に0歳児さんとは思えないくらい、しっかりレッスンを受けていて、ビックリです。

また、お父様方も満面の笑顔で、お子さま方のひとつひとつの動作やしぐさに「すごーい!」「うわぁ~できたね!」と感動してほめてくださり、教室中が愛と感動の暖かい空気でいっぱいになり、本当に幸せな空間で楽しいレッスンになりました。

レッスンが終わってお父様方から、一言ずつお話を聞かせて頂いたのですが、みなさん、お子さまへの愛情であふれていて、普段からお母様と一緒に子育てを楽しんでいる様子が伝わってきました。

このお子さま達には、明るく素晴らしい未来が待っていると確信して、とても幸せな気持ちでいっぱいになりました。

これからも、毎週たくさんの成長がとても楽しみです。 

 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 塩川先生より

 

2020.04.29

周りの人を思いやる力、七田教育で大切にしている人間力

年少クラスのAちゃん。

いつもはご機嫌でレッスンを受けている女の子です。

でも、眠かったのもあり、レッスン途中で泣いてしまい、お母様と、一旦、教室から出て行ってしまいました。

気分を落ち着けてレッスンに戻ってきて欲しいなぁと思っていると、ニコニコの笑顔で教室に戻ってきてくれました。

そこからは、ご機嫌でレッスン終了まで頑張ることができました。

レッスン終了後、お母様にどんな魔法をかけたのか伺いました。

すると、「小学生のお姉さんが声をかけてくれて、教室まで手をつないでくれたんです。」と。その小学生の女の子は、自分の小学部のレッスンを終え、英語クラスのレッスンが始まるのを待っていた4年生のBちゃんでした。

Bちゃんは、泣いて教室から出てきたAちゃんを見て、「どうしたの?先生、教室で待ってると思うよ。楽しいこといっぱいあるよ。一緒に教室に戻ろうか。」と、

Aちゃんに手を差し出すと、泣いていたAちゃんは、Bちゃんと手をつなぎ、教室まで歩き始めたそうです。

Aちゃんのお母様は、Aちゃんの様子の変化にビックリされたそうです。

私はその話を聞き、Bちゃんに、「ありがとう。Aちゃんのお母様も感謝していたよ。」と伝えると、Bちゃんは、「手繋いだだけだよ」と。

Bちゃんにとっては、特別なことではなかったのです。

困っている人がいたら、手を差しのべる。

Bちゃんは、自然にステキな行動ができる女の子なのです。

Aちゃんのお母様は、「七田で育つと、こんなステキな小学生になれるんですね」と、感動されていました。

まさしく、周りの人を思いやる力、七田教育で大切にしている人間力です。

その次の週、ご機嫌でレッスンをしたAちゃん。

英語クラスが始まるのを待っている時、自分より小さな子が泣いているのを見て、お気に入りのハンカチを差し出したのです。

先週、自分がしてもらって嬉しかったことを、今度は自分が小さな子にやってあげることができたのです。

Aちゃんのお母様は、ビックリ。

Aちゃんも、周り人を思いやる力がきちんと育っているのです。

お母様に、「Aちゃんすごいですね。たくさんほめてあげてください」と伝えると、「そうなんですね。今、ほめるんですね。いつも勉強面でしかほめていませんでした。」と。

「勉強ができることより、もっと大切な心が育っているAちゃんはステキですよ。まさに七田っ子ですね。」と伝えると、「とっても嬉しいです。Aにも、私が嬉しいことを伝えます」と、満面の笑顔になられました。

まさに、優しさの連鎖です。

Bちゃんの優しさがAちゃんに伝わり、Aちゃんの優しさがお母様の心に響いた瞬間でした。

七田っ子の優しさに感動した出来事でした。 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 稲冨先生より

 

2020.04.27

お子さんが好きなことに一緒に寄り添うこと

「みて、これ!」そう言ってRちゃんは器用に、あっという間にあやとりをして見せてくれました!

本当にものの数分で次々に指を器用に動かして、何種類も見せてくれました!

すごいねぇ、と話しかけると、「Rね、○○も作れるし、○○も作れる!」と本当に楽しそうに話してくれました。

Rちゃんは昨夏妹が生まれてお姉ちゃんになった4歳児さんです。

絵を描くのも得意で、秋の面談時にも、お父様とお話している間に、無心に何枚も絵を描いていました。

「絵を描くのも好きだけど、最近のブームはあやとりみたいです」とお父様がお話しくださいました。

なんでも、お父様がRちゃんの背後から手を回して、Rちゃんがやる方向と同じ向きで何回か見せると、すぐにできるようになるとか!

さすが七田っ子!

Rちゃんは1歳になる前から七田に通い始めて、今年で4年目。

イメージ記憶なんて、意識しないでできるようになりました!

そして、絵を描いたり、あやとりしたり、好きなものに没入するときの集中力が素晴らしいです!

常にお父様お母様がRちゃんの好きなことに一緒に添っていらしたのも本当に素晴らしいことでした。

これから年中になるRちゃん。

これからまたさらに何が好きになるか、楽しみです! 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 木内先生より

 

« 1 120 121 122 187 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.