津田沼教室
本当に素敵な i家族のお話
Iご家族が赤ちゃんコースにいらっしゃいました。
Iご夫婦は、Rちゃん2歳の胎教コースからご夫婦でいらっしゃってくださっています。
この秋、お二人目がお産まれになり赤ちゃんコースの受講にみんなで来てくれました。
Rちゃんは、赤ちゃんコース(0歳5ヶ月)を担当して依頼の再開です。
玄関で出迎えると、「しちださんの こがはらせんせい」と私を認識し挨拶もしっかりしてくれました。
お母様は、教室から配信している子育て講座の動画に映る私を、「Rがお腹にいる時からみてくれてる、古河原先生だよ」とよく話してくださっているそうです。
Rちゃんも素晴らしいですが。
お母様も本当に素晴らしいです。
現在の担任の名前はもちろん。
過去に担当した講師の名前まで…
お母様の気持ちがたっぷり伝わりました。
Rちゃんには、「今日は、妹のNちゃんの初めてのレッスンだから、よろしくね」と伝えると、ちゃんと理解し パパと遊びながら、見学してくれました。
レッスンが終わり、私がRちゃんとお話をした際、ハッとする発言がありました。
『Rちゃん、髪の毛サラサラしてかわいいね~』と私が髪の毛をサラサラ触ると…
Rちゃんが『こがはらせんせいも、かみのけサラサラでかわいい』と私の髪をサラサラしてくれたのです。
私は、驚きのあまり思わず『Rちゃん、すごい。うれしい、ありがとう』と抱きしめてしまいました。
2歳の子が、自分を褒められたのと同じように褒め、しかも「こがはら先生も」と助詞まで使えて…感動です。
Rちゃんは、お父様お母様から愛情たっぷり注いでらもらっている証ですね。
冒頭にも伝えた通りお母様は、周りへの感謝の気持ちが常にある素晴らしいお人柄だから、Rちゃんがいるんですね。
そして、パパも素晴らしく。
Nちゃんの妊娠中から産後も、七田のレッスンはパパが来てくれています。
そんなパパから
『先生、昨日のレッスンでRが自己紹介で初めて、1人で言えたんです。思わずレッスン中、涙が溢れ、泣いてる姿をバレないように必死だったんです…マスクがあってよかったです』と。
話をしながらまたパパはウルウル…それを聞くママもウルウル…涙を必死に隠していたパパの姿を想像し、私もウルウル…
本当に素敵な家族です。
Rちゃんの担任にはすぐ共有しちゃいました!
パパが泣いてるのは、見つかっていなかったです。
ただ、S先生も感動してました。
七田式 船橋駅前、葛西、千葉、津田沼、新浦安教室 古河原先生より
七田のお仕事を通して強く大切だと感じていること
七田でのお仕事を通して私が強く大切だと感じていること。
それは出来不出来よりもまず、自らの意思で学びたい!
という気持ちを育てることだと思っています。
その気持ちを育てるにはもちろん七田式教育を通じて育まれていきます。
それに加えてご家庭でのお子様への接し方がなにより大切だなと感じています。
そんなエピソードがありましたので、ご紹介させていただきます。
もうすぐ5歳になるMちゃんはとにかく50分間のレッスンを、意欲的にとても楽しんで学んでくれています。
七田式の「認めて褒めて愛して育てる」をモットーに、毎週のレッスンでMちゃんの意欲的な行動や発言をすべてにおいて肯定。
どんどんのめり込んでもらうようなレッスンを心がけています。
そしてなによりも素晴らしいのはお母様です。
レッスン内やレッスン後のたわいない会話では
「すごいよ!大丈夫だよ!やってごらん!Mならできるよ、この間より上手になったね」
と、とにかく褒めて肯定的な言葉がけをしていらっしゃいます。
聞いていてこちらまで心地よくなるようなとてもステキな言葉をかけていらっしゃいます。
とても前向きで真っ直ぐなMちゃん。
このような自己肯定感の強いお子様に育っているのは、紛れもなくお母様の日々の接し方の賜物に違いありません。
毎週のレッスンの中でお子様の可能性を最大限に引き出せるよう、私自身も益々、
「プラスの言葉のシャワーを降り注ぎたい!」
と改めて感じました。
七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より
3歳のB君も英語で会話が始まる
それは昨年の12月のことです。
英語のレッスンでは年末恒例のクリスマスレッスンをしました。
アクティビティではクリスマスの歌を歌ったり,ダンスをしたりビンゴをしたりとクリスマス色たっぷり。
小さなサンタさんやトナカイさんもたくさんいて,最後はサンタの帽子をかぶってみんなで写真撮影をしました。
あるクラスでは英語大好きなMちゃんが英語の部屋に入ってくると途端に英語を話しはじめ普通に会話が始まります。
この4月から一緒にレッスンをしている3歳のB君も最近では色々英語で話すようになりビックリです。
クリスマスレッスンでも英語会話が繰り広げられています。
これもひとえにお父様,お母様が英語CDの掛け流しを日常的にしていらっしゃるからです。
また毎回レッスンで使う絵本の読み聞かせも。
これをとても楽しんでやってくださっているからだろうなと思います。
このクラスにお試しレッスンで来てくれたMちゃんも一緒に英語っぽく話をしたり。
一緒に参加したお父様もびっくりしたり嬉しそうにしていらっしゃいました。
七田の英語はCDのかけ流しを行うことで英語環境を作って無理なく自然と英語を身につけていきます。
その上でレッスンに来てフラッシュカードを見たり,取り組みを通して家で聞いている英語をフルにレッスンで使っていくのです。
個人差はありますが,みんな着実に力がついています。
特別なイベントではこのことが特によくわかるような気がします。
そのうちサンタさんに英語でお手紙が書けるようになるんだろうなと思います。
七田式葛西,千葉駅前,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 村瀬先生より
赤ちゃんの時から英語♪
年少のSちゃんは赤ちゃんの時から英語を学んでいます。
愛情豊かなご両親のもと、スクスクと可愛らしいお嬢さんに育っていらっしゃいます。
先日、次のレッスンの準備中の私の部屋に顔を出したSちゃん。
楽しい会話が続いていた時に私が足をぶつけて「痛っ!」と思わず言ったら、なんとSちゃんが咄嗟に「Are you okay?」と聞いてくるではありませんか!!
驚きで即答出来なかったのですが「Yeah, I’m okay.」と慌てて答えるとニッコリ笑顔で教室から出て行きました。
ふとした時に思わずパッと出る英語、これまでの蓄積の賜物です。
すぐにご両親に報告させていただきました。
お二人ともとても喜ばれ間に挟まれたSちゃんの頭をなでなで。
みーんなが笑顔になりました。
Sちゃん、また先生を驚かしてね!!
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 伊藤先生より
優しさの溢れる素晴らしい空間
2歳児クラスのAくんは笑顔がとてもかわいい男の子。
教室に到着するといつもとってもいいお顔で手を振ってくれます。
レッスン中も元気いっぱいでたまに教室を脱走してきてしまうこともあります。
私達講師からすると年齢的なこともあり焦ることなく働きかけていけば時が来れば問題ないかなと感じています。
しかしお母様からすると同じクラスのお友達が沢山お話ができるようになっているのにAくんは言葉がまだ出ていない、落ち着きがないなど心配なことが沢山あるようでした。
ある日のレッスンの際、そんなAくんの様子を見てお母様が教室から出て涙を流されていました。
他の幼児クラスの講師がお母様とA君の所に行き、話をお聞きしました。
それによるとお母様は慣れない土地でまだお友達もいらっしゃらず、お父様は出張が多く不在の時が多いとのこと。
本当にお一人で頑張っていらしたんだなと思います。
講師がお母様の話を聞き、そのお気持ちを受け止めていると、Aくんを誘ってレッスンを一緒に受けていた私にAくんが、「ママ、ママ」と言いながら涙を拭うジェスチャーをしました。
発話はまだあまり出ていないかもしれませんがAくんはしっかり状況を理解して私にそれを伝えてくれました。
そしてとてもお母様を心配している様子。
ちゃんと理解も出来ているし心も育っていらっしゃると確信し感動的でした。
レッスン後、同じクラスのお母様方がAくんのお母様に声を掛けていました。
「うちの上の子もそうだったよ。もう少しの我慢。心配いらないよ。」
「騒ぐのはお互い様だから気にしなくて大丈夫よ。」など。
周りのお母様方の優しさにも私がまたまた感動してしまいました。
優しさの溢れる素晴らしい空間でした。
こんなお母様方が作り出してくださる柔らかい空間で成長されるお子様方は本当にお幸せだなと思うと同時に、そんな場所をこれからも七田式の教室で提供できたらと思います。
七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より






















